トップページ > 自作PC > 2007年12月06日 > WMLemcjp

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000102106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
Phenom Spider(`・ω・´)OD体験AMD雑談スレ452番星

書き込みレス一覧

Phenom Spider(`・ω・´)OD体験AMD雑談スレ452番星
122 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 00:32:53 ID:WMLemcjp
>>119
DDR3って他にも省電力にも効果結構あるんじゃなかったっけ?
グラフィック統合チップだとメモリー共有の場合があるので、DDR3みたいに
帯域が余ってるとデュアルチャンネルで効果があるらしいけど、普通は誤差程度だよね?

Phenom Spider(`・ω・´)OD体験AMD雑談スレ452番星
126 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 00:45:00 ID:WMLemcjp
>>123
今、正式に規格化されてるDDR3は1333まででいいのかな?
DDR3の1600とDDR2の1066はまだ正式な物はないんだよね?
DDR4になるとレイテンシも改善される方向に行ってるのかな?
とりあえず今の状態だとDDR3を選ぶメリットは全然ないのはわかるけど。
【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
866 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 19:08:19 ID:WMLemcjp
>>841
3枚のデュアルチャンネルもあるよ、もったいないと思う人にはいいかも。
32BitのOSで限界の4GBのメモリー積んだら、ひょっとしたら何か不具合ある
可能性もあるし。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
868 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 21:26:42 ID:WMLemcjp
>>867
DDR3なら万単位で安くなるのでは?
まあDDR3専用のマザーも出て来るみたいだけど、ほとんど買う人いないか・・・

【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
870 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 21:46:38 ID:WMLemcjp
>>869
そうなの?インテルが公式で915のマザーからサポートしてるみたいだったから
最近対応したというわけでもなさそうなので、不具合は枚数多い4枚挿しより少ない
のかと思ってたけど違うの?

4GB積んでもグラボやその他のデバイスに持っていかれるので、3.2GBくらいしか使えないみたいだし
マザーによっては上限まで積むと、メモリーの割り当てがうまく行かず不安定気味になったりしないのかな?
それとも8GB以上積めるマザーなら、OSがWinの32bitで4GB積んでも不具合でなくて心配なし?
【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
872 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 22:33:01 ID:WMLemcjp
>>871
こんなスレもあるよ、マザーによっては4GB積んだら不具合でるものや、4GB積んでも
2GBしか認識しないとかいろいろあるみたいなんだけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195408713/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。