トップページ > 自作PC > 2007年12月06日 > QIjDtAKZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002210010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
NVIDIA厨vsAMD厨vsIntel厨vsS3厨 Part 47
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 27

書き込みレス一覧

Intel Core 2 Duo/Quad Part83
453 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 09:37:52 ID:QIjDtAKZ
ペンリンといえど基本アーキの変更は無いわけでw
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 27
969 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 09:48:02 ID:QIjDtAKZ
>>964
だね俺もそう思う、Q9450買うぐらいならQ6600の方が全然マシ
ペンリンのQuadが欲しいなら借金してでもQX9650、それ未満は全部ゴミ

【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】
906 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 10:05:20 ID:QIjDtAKZ
>SLIのビジュアルインジケータをONにすれば、画面上にバーが出てくるだろ?
ここ最近のドライバは出ない

>SLIで動くのは3D描画の時だけ
GPU2に切り替えるとEnable表示はされるGPU-ZVer.0.1.1

>あと基本的にSLIってOC出来ないんじゃなかったか?
OCは出来るGPU1をOCするとGPU2も釣られる
NVIDIA厨vsAMD厨vsIntel厨vsS3厨 Part 47
431 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 10:26:35 ID:QIjDtAKZ
>>429
両者求めてるものが全然違うだろそもそも
絵はそこそこ、ゲーム性に重きを置くコンシューマと
最新グラフィツクスの美しさを高解像度で実現可能にするハイエンドPC
Crysisをみれば一目瞭然だろうに
【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
434 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 11:28:05 ID:QIjDtAKZ
待ちとか言ってる奴は何を考えてるのかサッパリ分からんw
投資の類じゃあるまいし、これはあくまでも趣味なんだから
まさに必要な時、欲しい時が買い時
【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
448 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 14:13:40 ID:QIjDtAKZ
>>446
全くその通り

兎に角買う、そして次が良さげなら乗り換える、ただそれだけの事
どこかで踏ん切りをつければ何も始まらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。