トップページ > 自作PC > 2007年12月06日 > 27YH/gOb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010211207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Athlon X4+
Socket774
511
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
特価品296
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目

書き込みレス一覧

【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
490 :Athlon X4+[sage]:2007/12/06(木) 17:37:14 ID:27YH/gOb
Phenomは
最近、エラッタ騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
511 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 19:11:27 ID:27YH/gOb
どうゆうエラッタなのか良く分からないけど、
ひょっとすると、メモリー読み込みでL3にHITしたので、
実際に読み込みに行ったら、他のコアのL2から
L3の読み込むはずのラインにデータが押し出されていて、
目的のデーターが無かったのでストールとかなのかな?

これなら、めったに起きなさそうだし、高負荷が条件になるし、
クロックが下がれば発生率も下がりそうだよね。

つまり、L3にHITした時点でL3に保持する設定になるはずが、
ならなかったというエラッタなのかもね。

【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
518 :511[sage]:2007/12/06(木) 19:31:45 ID:27YH/gOb
まてよ、これではTLBパッチを当てようがない気がする・・・。

むしろ、2コアから同時にL3キャッシュに読み込みがかかり、
片方のコアに排他で読み込まれて行ったなら説明がつきそうだな。

んで、パッチでL3の排他動作を禁止するとかなら・・・。
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
548 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 20:53:11 ID:27YH/gOb
>>520

エラッタ298 読んでみました・・・・内容の意味が良くわかんねーーー。

たぶん、簡単に説明すると、
L2のデータを書き換えるので、他のコアに同一ラインを破棄してねと
通知する瞬間に、他のコアがそのラインをL3に書き出してしまい、
その後、L2の書き換えが起こり、L2とL3でデータの不一致が起こるって事なのかな?

特価品296
450 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 21:37:30 ID:27YH/gOb
俺は定形外の送料140円なのに700円とられた。
無事ついたから文句いわなかったけど。
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part11 【K10】
552 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 22:14:27 ID:27YH/gOb
ちょっとまじめに調べて見た。

L2とかL3とかってあるから、内蔵キャッシュメモリーの事かと思ったら、

ページングのページ階層のレベルの事だと判明した。(たぶん)

現在ここまで

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
565 :Socket774[sage]:2007/12/06(木) 22:46:32 ID:27YH/gOb
ワンズのほうが送料入れても安いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。