トップページ > 自作PC > 2007年12月04日 > Ym3lvJmq

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100002126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intel Core 2 Duo/Quad Part83

書き込みレス一覧

Intel Core 2 Duo/Quad Part83
223 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 16:54:56 ID:Ym3lvJmq
OCN規制課よ・・・
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
245 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 21:06:43 ID:Ym3lvJmq
>>231
青春18きっぷ使えよ貧乏人w
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
246 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 21:07:49 ID:Ym3lvJmq
>>243
混じれ酢すると、いったん電源ユニットで直流に整流するから電源周波数は全く関係ない
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
273 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 22:31:28 ID:Ym3lvJmq
1nmアーキテクチャは何年後になるだろうか・・・
ここまで小さくなると、分子一つずつでトランジスタを構成させるようなすごいことになりそうw
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
285 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 23:28:28 ID:Ym3lvJmq
OCスレでE4300が3.2Gで常用できるって聞いてスゲー悔しかった
15kで買えるなら1月までの繋ぎに買っておけばよかった・・・何で先月Q6600を34kで買ったんだろう・・・
泣きたい・・・
Intel Core 2 Duo/Quad Part83
288 :Socket774[sage]:2007/12/04(火) 23:42:25 ID:Ym3lvJmq
だってOC目当てで買ったわけだしw
どうせならコア数が多い方がいいかなって浅はかな考えを持っていた1つ気前の自分orz
動画エンコードなんて滅多にしないのにさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。