トップページ > 自作PC > 2007年11月29日 > 5V3YWYI5

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100010000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part10 【K10】
Athlon バトンタッチ・-・)っ/Phenom AMD雑談スレ449番星
Intel Core 2 Duo/Quad Part82

書き込みレス一覧

Intel Core 2 Duo/Quad Part82
548 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 00:02:09 ID:5V3YWYI5
時と場合によるかと。自分はシステムドライブはいっぱいにならないように
HDDの容量に余裕を持たせているし、やたらとデータを突っ込まないから
デフラグも速く終わるし。データを大量に扱うにしても、適当に
外付けHDDをうまく利用すると良いお。
Intel Core 2 Duo/Quad Part82
549 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 00:04:51 ID:5V3YWYI5
っつか、デフラグするにも空き容量が必要になるし、突っ込みすぎた状態でやっても
当然効率が悪いだけだしね。要するに、あまりシステム稼動で使っているHDDには
データを突っ込むなと。
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part10 【K10】
421 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 00:24:35 ID:5V3YWYI5
>>389
ttp://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page40.html
一歩も譲れない現実がある
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part10 【K10】
426 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 00:39:57 ID:5V3YWYI5
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003068.html
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003101.html
> - Phenom 9600:2.3GHz、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP95W、283米$、11月30日
QuadになるとAMDの方が良い感じ?
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part10 【K10】
433 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 00:54:55 ID:5V3YWYI5
まぁこのスレで言うのもなんですが、ぶっちゃけ、TDP65Wということも考慮して
E8xxxシリーズをエンコ専用機にするけどね・・・あれこれ立ち上げて
さくさくなのは良いんだが、結局専用機を持つと、サブで使う軽作業は
2コアでも、ねぇ・・・なんだかんだ言ってもTDPもストレスをかけ続ける場合は重要だし。
Intel Core 2 Duo/Quad Part82
554 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 01:12:29 ID:5V3YWYI5
>>552
> E8400じゃ物足りないし
使用目的からして当たり前じゃね?いちいち物足りないものを持ち出してどうこう言ってどうすんの?
にしても、エンコード以外にも処理をしていると、いくらQuadでも何かしら処理時間には影響するかと。
Athlon バトンタッチ・-・)っ/Phenom AMD雑談スレ449番星
879 :Socket774[sage]:2007/11/29(木) 05:46:08 ID:5V3YWYI5
2003年かぁ・・・自分は、NEC製のCeleron 2.0GHzマシンを買って
テレビ録画をするようになった頃で、AMDでも自作でもないが
今も使っているそのマシン、チップセットやらI/Oコントローラが
古いせいか、ちょっとしたことでもたつく・・・(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。