トップページ > 自作PC > 2007年11月25日 > Bl9Vfcjw

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0012003000000000000000118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ【低価格】
nVIDIA 7900シリーズ No.21
nVIDIA 7900シリーズ No.20
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #2【Quad】
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev10■

書き込みレス一覧

nVIDIA 7900シリーズ No.21
1 :Socket774[]:2007/11/25(日) 02:59:05 ID:Bl9Vfcjw
[前スレ]
nVIDIA 7900シリーズ No.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179912772/

[関連記事]
90nm化でクロックアップしたGeForce 7900 〜7600も意外な実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html

[NiBiTor BIOSの確認方法]
http://cowscorpion.com/Driver/NVIDIABIOSEditor.html
1. Tools > Read BIOS > Select Device...
2. Tools > Read BIOS > Read into NiBiTor

[BIOS拾い場所]
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,4/

[関連スレ]
NVIDIA 7900GS Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192603092/l50
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/l50
nVIDIA 7900シリーズ No.21
2 :Socket774[]:2007/11/25(日) 03:00:08 ID:Bl9Vfcjw
7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GTO 512MB:650/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GT :450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
nVIDIA 7900シリーズ No.20
993 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 03:01:18 ID:Bl9Vfcjw
GS の方に迷惑かかってもなんなんで一応立てたよ。
次は合流なんじゃないかな。

nVIDIA 7900シリーズ No.21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195927145/l50
nVIDIA 7900シリーズ No.21
6 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 06:05:33 ID:Bl9Vfcjw
7900GTX(OC)、7900GTX、7950GT(+TMG ND1)をもうずいぶん
長く使ってるけど、いまだに何の不満もないんだよなあ。
8800Ultraが7万円@暮にはちょっとクラっときたけど。
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev10■
636 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 06:07:25 ID:Bl9Vfcjw
最近のギガはUSB常時通電。
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #2【Quad】
133 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 06:38:10 ID:Bl9Vfcjw
CPUの温度よりも気温5の方が気になるわw
風邪ひくなよ。24度の部屋より。
【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ【低価格】
335 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 22:40:31 ID:Bl9Vfcjw
GA-945GCMX-S2、E2160(266mod)、Elixir DDR800 512M x2、
Inno 7600GST、Seagate Baracuda 7200.10 250Gの構成で、
ずっと2.4GHzで使ってたけど、なんとなく333modしてみた。

Orthosも落ちないしゲームやっても問題ないのに、3DMark05の
「DEMO」だけなぜかリセットがかかる。06は問題なし。

電圧上げたりしてみたけど変わらず。
ヒマな人いたら試してみてほしいなあ。
【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ【低価格】
337 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 23:44:51 ID:Bl9Vfcjw
945GCMXの場合、PCI-E ASYCの設定が正しく機能していないという情報が
あるので、BIOS SetupからFSBクロックをいじるつもりはまったくナシ。

書いてるとおり、3DMark05は「DEMOだけが」落ちる。2.4GHzでは落ちない。
ForceWareのバージョンは94.24internationalを使用。
まあ、実際に自分が使うソフトは全然問題ないんで気にしてないんだけど、
ほかの人どうなんだろうなと思ったんで聞いてみた。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。