トップページ > 自作PC > 2007年11月25日 > APvMgrhX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000052000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774S-ATAケーブルの抜けやすさは異常
部屋が寒かったら上げるスレ
静音PC総合スレ ver.63
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ11台目
Intel Core 2 Duo/Quad Part82
ファンレス/静音グラフィックカード 21枚目

書き込みレス一覧

部屋が寒かったら上げるスレ
445 :Socket774[age]:2007/11/25(日) 01:51:04 ID:APvMgrhX
ファンつけろってw
S-ATAケーブルの抜けやすさは異常
15 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 17:17:33 ID:APvMgrhX
ケース内にベークライト注入しろよ
Intel Core 2 Duo/Quad Part82
124 :Socket774[]:2007/11/25(日) 17:26:05 ID:APvMgrhX
AMDにはつぶれてもらっちゃ困るが、あMDは買いたくない。
家にBEが一台あるが、今はインテルに戻ってしまった。

>>121
SSE4が何なのか知ってるか?w
リアルタイムゲームに不向きなものばっかりだぞ。
ゲーム中で使うにはSACDよりも上の音声か同が流しながら使う以外意味はまったくない
そんなコードを普段使うような会社はだめだろw

 前日に“神様”ことIntel天野信彦氏が「Phenom 9000シリーズは価格や性能から見てモデルナンバーは6000番台の間違いではないか」と発言したことについては、
「ドラッグレースに参加したい人は他社で。AMDはトータルバランス、ハイブリッドSUVです。」とかわした。

 そのIntelについてだが,一部で報道されているように前日22日にインテルの“神様”こと天野伸彦氏も訪れたというマザーボードベンダー主催のオーバークロックイベントで,Core 2 Extreme QX9650が4GHz越えを達成したことに触れ「ドラッグレースの車みたいなもの。
直線番長だ。バランスが取れたCPUはPhenom」と述べて会場を沸かせていた。

もっとも,イベントでは森本氏によるAMD OverDriveの実演も行われ,その多彩なオーバークロック機能をAMD 7シリーズの魅力とアピールした後の出来事だっただけに,オーバークロック批判とも取れる発言には自己矛盾めいたところもある。
ライバル製品ほどのオーバークロックマージンが望めない一方で,オーバークロック機能をマニアにアピールしなければならないという,Phenomの難しさが端的に出たシーンだったかもしれない。
Intel Core 2 Duo/Quad Part82
125 :Socket774[]:2007/11/25(日) 17:26:49 ID:APvMgrhX
AMDよ・・・何をしてもくるしいぉ
さすがネガティブw
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ11台目
655 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 17:28:53 ID:APvMgrhX
のっとられたり踏み台にされない限り多少のことは平気な専用で組めよw
部屋が寒かったら上げるスレ
451 :Socket774[age]:2007/11/25(日) 17:30:23 ID:APvMgrhX
>>447
ホームセンターでサッシ用ぷちぷち断熱材が450円で売ってるからそれを貼れば格段に温まるよ・・・プレスコ時代は・・・
静音PC総合スレ ver.63
949 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 18:25:49 ID:APvMgrhX
ウォーターベッドをそのままHDDに
ファンレス/静音グラフィックカード 21枚目
566 :Socket774[sage]:2007/11/25(日) 18:33:47 ID:APvMgrhX
動画再生支援期待して買ったのに、再生支援対応ソフトというかコーデック非対応・・・
思いっきり有効になってないっすよ・・・

PowerDVDUltra買ってきたのにクソ重いだけでごみに・・・
音声調整はメインボリュームだし、ハングアプすると設定おかしいままだし。

初心者に優しくないなヽ(`Д´)ノ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。