トップページ > 自作PC > 2007年11月24日 > XMk/jhmt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000024100010000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
Athlon キタレQuad(,,´Д`)人柱 AMD雑談スレ448番星
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ60
RADEON友の会 Part190
ナイスな品質の良い電源 Part19
CPUクーラー 総合スレッド vol.113

書き込みレス一覧

RADEON友の会 Part190
172 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 00:15:36 ID:XMk/jhmt
>>164
簡単な性能比較は>5だけど

世代 9xxx→Xxxx→X1xxx→HD2xxx→HD3xxx
グレード ロー:200,250,300、ミドル:600,650,700、ハイ:800,850,870,900,950

X700からの性能向上求めるならハイエンドのほうがいいんじゃねーの?
あとは>167さんの言う通りだと思う
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ60
282 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage]:2007/11/24(土) 08:11:44 ID:XMk/jhmt
>>291
(#・3・) エェー ぼるを名乗るならテンプレ端折るようなのにレスつけんなYO!
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ60
283 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage]:2007/11/24(土) 08:12:47 ID:XMk/jhmt
(;・3・) 頭に血が上ると数字も読めなくなるのよNE・・・
>281だYO
ナイスな品質の良い電源 Part19
474 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 09:08:06 ID:XMk/jhmt
電源のエアフロー考えるよりVGAクーラーの付け替え考えた方がいいレベルだぞ
8800GTの1スロット内部排熱タイプは・・・
RADEON友の会 Part190
206 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 09:41:52 ID:XMk/jhmt
>>202
2スロット使うけど、取り付けは楽だしVF-700AlCuくらいでいいんじゃねーの?
最近の爆熱ボードに内部放熱タイプはお奨めできないけどX700Pro程度なら余裕だろ
CPUクーラー 総合スレッド vol.113
834 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 09:46:24 ID:XMk/jhmt
このスレでお奨めされた良品がPCデポで売ってないかもしれないジャマイカ
PCデポの店員と相談すればいいんじゃないの?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
172 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 09:58:05 ID:XMk/jhmt
>>167
・メモリはやや高い、TranscendやCFDのものでOK
・M/BはBioster製よりは、ASUS製・Gigabyte製のどちらかを推奨
・今、そのVGAにその値段を出すのは無駄以外の何物でもない
(ていうかチップだけ判別可能で基板メーカー不明なものに評価など出せない)
性能は8800GTX以上の8800GTの、2スロットクーラーモデルを出るのを待つか、
8800GT+ZAV02-NV5またはTMG ND1(CL-G0080)にするか、
1世代古いがGF7950GTや7900GSにするか、方向転換してRadeonHD3870にするか
・光学ドライブは殻付DVD-RAMを使うならそれで良いが、使わないならもっと安いのでOK
Panasonic製でも殻付RAM非対応なら安いのもあるし、Pioneer製とかでもいい
・OSはDSP版をFDD等と一緒に買えば半値程度で買える
・推奨電源メーカーなんてテンプレに書かれてるんだから最低でもそこから選べ

テンプレしっかり読んでないの丸分かり、最低限テンプレをちゃんと読め
知識がないならオマイが>167で書き込む前の>1-166の評価依頼に対するレスを読めばいいよ


>>170
・Freezer7Proはファンが壊れやすいと思う&壊れた時のファン交換が面倒
(AMD用モデルのFreezer64Proを2個ほど使ってたが1年と経たないうちにファンだけ2個とも壊れた)
・「EN8600GT SILENT/HTDP/256M」+「P150」だと、側面吸気のない上ファンレスVGAなので熱が心配
VGAの寿命を考えるならフロントに9cmファンx2追加してやるか、
ファンステー+低速ファンで側面方向からVGAに直接風当ててやることを推奨
ナイスな品質の良い電源 Part19
477 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 10:07:12 ID:XMk/jhmt
>>475
ここで言ってるエアフロー効率って「不要なケーブルを外すことによる風通しのよさ」
ってだけだからNineHundredだとあんまり関係ない気がするがw

あそこまで熱いVGAだと内部排熱じゃなくて外部排熱タイプがいいんじゃね?
ケース内部に熱が篭りそうな気もするが、NineHundredだと気にならんかな
Athlon キタレQuad(,,´Д`)人柱 AMD雑談スレ448番星
429 :Socket774[sage]:2007/11/24(土) 14:30:33 ID:XMk/jhmt
>>428
Fatal1ty F-I90HD、マジでヒットだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。