トップページ > 自作PC > 2007年11月21日 > tuE21q9L

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000240102000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 32
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7 【K10】
【i-RAM】RAMストレージ総合 23枚目【ARC-901x】

書き込みレス一覧

【i-RAM】RAMストレージ総合 23枚目【ARC-901x】
32 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 10:30:21 ID:tuE21q9L
フロッピーの時代はメインメモリ(640KB)の2倍以下(1.21MByte)でした
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
110 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 10:57:52 ID:tuE21q9L
>>107
AMD終わってどこがめでたい?

また2万以下のCPUはほぼ全切り
(発売1年以上経ったゴミを機能制限しまくって2〜3種類)
実質ローエンドが3万台とかの暗黒時代になるぞ。

ハイエンドばっかり買ってる奴にとってはあまり変わらないけどなw


x86新規参入は2億5000万ドル以上の開発投資と
4年以上に及ぶ開発を要する。
生産設備の建造に16億ドルかかり、設備を立ち上げてから
4〜5年は利益ゼロ。

AMDが折れたらもうチャレンジャーは出てこない・・。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
113 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 11:06:38 ID:tuE21q9L
>>111
競争がない市場のが異常だよ

てかIntelの場合独占的な立場で商売してるから
投資だけで年間5000億円も使えるんだけどな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
115 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 11:16:50 ID:tuE21q9L
>>114
言いたいことはだいたい想像つくが、では聞こう。
どういう意味で使った「おめでたい」なんだね?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
119 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 11:47:46 ID:tuE21q9L
>>117
ふーむ、Intel側のオレゴンがおめでたいという意味だったか。115時点で考えた予想とも違っていたな。

オレゴンは派手で先進的な機能を載せたがってときたま玉砕する開発部隊だが、
Intelの強力なプロセス開発陣がそれを実現させてしまうことも多いからなぁ。
(逆に言うとプロセスが転けると火だるま)

Intel 45nmは久しぶりの大成功プロセスみたいだしオレゴンのブチ上げる
多段ロケットを打ち上げてしまう可能性も高い。AMDも楽観は出来んと思う。
なんとしてもAMDも45nm High-kとShanghaiを成功させて欲しいところだ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 32
154 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 11:51:56 ID:tuE21q9L
なんでこの話の流れでspecが出てくるのか判らん
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
142 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 13:43:58 ID:tuE21q9L
現状、枯れたX2では同じ65nmプロセスで既に2.6GHzは出ているからな。
少なくとも2.6まではX2と同レベルまで最適化すれば普通に出せる可能性は高い。

プロセス研究も進めてるだろうが導入してから1年かかって上がらなかった
65nmのスピードイールドがここで極端に上がるという可能性は低い。
少しは採れると思うけどね。2.6G以上も。

ボリューム出荷するくらいの2.6Gより上のクロックは45nmを待たないとならんかもな。
【AMD】 Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7 【K10】
48 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 15:41:23 ID:tuE21q9L
なんで口調変えて名無しで書き込んでるんだ
【i-RAM】RAMストレージ総合 23枚目【ARC-901x】
37 :Socket774[sage]:2007/11/21(水) 15:47:27 ID:tuE21q9L
昔話になっちまうが90年くらいにやってた記憶では
640Kフルに積んでた。EMSもわりと一般的じゃなかったっけ?
HDはまだ20Mくらいのが数十万のがボチボチ出てきたかなーくらい。

X68000のExpertも持ってたがメインメモリ(2Mbyt)がストレージより容量大きかったなw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。