トップページ > 自作PC > 2007年11月17日 > v9UE9RBT

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000111027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2用お勧めマザースレ2枚目
低消費電力PC Part 17【実測報告】
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]

書き込みレス一覧

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
457 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 09:58:23 ID:v9UE9RBT
PCASE、どう見てもATX電源を側面ネジで固定できる強度はなさそうな気が。
背面とM/B向きを逆さにして使えないかな。怖すぎる。
Core 2用お勧めマザースレ2枚目
691 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 13:19:44 ID:v9UE9RBT
PCIx16
PCIx1
PCIx1
PCIx16(x4 x8)
PCI
PCI
PCI
になってればいいんだよね。
最近のでこういうM/Bある?
頭がPCIx1のとかしかなくね?
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
569 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 19:53:32 ID:v9UE9RBT
>>568
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193521377/
1分以上掛かる。前のと変わらない。

[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
575 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 20:43:47 ID:v9UE9RBT
D201GLY2はTX検索速度どれぐらいなのかな。
ぐぐったら前モデルのD201GLYのTXは470k Trips/sec程度らしい。
Celeron 4x0系は定格で1.5M前後。OCした分だけ素直に伸びる傾向。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193521377/553
TXがベンチとしては何に該当するのかはよく判らないけど(CPUコアかな?)
購入した人ちょっとやってみて欲しい。
低消費電力PC Part 17【実測報告】
899 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 21:54:08 ID:v9UE9RBT
ノートをワットチェッカー掛けてなかったんで計ってみた。
ThinkPad X31 N7J (PenM 1.6G)
アイドル 10W バックライト最低
アイドル 8W バックライトOFF
π 1M1分 30W
TX 465KTrips/sec 32W
性能はD201GLY相当かな。やっぱ865PMEすげえ。
まだまだ使える。

ThinkPad R30 61J (Pen3 1G)
アイドル 34W
TX 270KTrips/sec 60W
これは酷い。
低消費電力PC Part 17【実測報告】
903 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 23:27:19 ID:v9UE9RBT
>>900
もう一台NBJというのもあるけど無線LAN切ってやっぱり10Wぐらいだけど。
両方EIST有効。
はいはい、もう退散する。

低消費電力PC Part 17【実測報告】
907 :Socket774[sage]:2007/11/17(土) 23:49:39 ID:v9UE9RBT
>>904
それの型番何?X31にも後期とか色々あるし。まあこんだけ低ければどうでもいいけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。