トップページ > 自作PC > 2007年11月16日 > BCiyYW+6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002201100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
539 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 15:04:31 ID:BCiyYW+6
まあ、予想通りですね。
両端がステレオミニプラグになっているケーブルを買ってきてそれでつないでください。
一般的な電気屋で売っていると思います。

ケーブルはもしかしたらディスプレイ付属で付いてたかもしれないけど。。。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
542 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 15:16:55 ID:BCiyYW+6
そういえばそうかもしれません。
後とりあえず音が聞きたければPC側の黄緑色のジャックにイヤホン差し込めば聞こえます。

まあ、D-SUB15とかDVIのディスプレイ用接続では音声は伝えていません、ということです。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
546 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 16:40:45 ID:BCiyYW+6
とりあえず、そのディスプレイのスペック上の問題ではないかと思います。
今nVidiaのドライバ使ってないから微妙な説明になるけど、
1.モニタの取説(オンラインマニュアルでも可)を確保、使いたい解像度で対応しているリフレッシュレートをメモる。
2.ドライバでその解像度と対応している範囲内のリフレッシュレートを選択する。(画面のプロパティ→設定→詳細設定でいけるかも)

あるいは、そのモニタのプロファイルを入手しても出来るかもしれない。・・・色だけだった気もするけど。

後は>>545に従ったほうがいいと思います。自作PCと関係ない問題っぽいですし。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
547 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 16:41:54 ID:BCiyYW+6
あ、>>546は>>544な。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
554 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 18:17:09 ID:BCiyYW+6
>>551
ウィルスバスターってネットで認証するんじゃないっけ?
OS再インストールはした方がいいから、その場合前のPCの認証を消しておいたほうがいいはず。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 71台目
559 :Socket774[sage]:2007/11/16(金) 19:38:18 ID:BCiyYW+6
>>558
エスパーしきれなかったようで申し訳ないです。
しかしVISTAはVGAベンダーのドライバがあってすら悪影響を及ぼすのか。
CRT限定って辺りが設定すれば直りそうな気がするんですが・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。