トップページ > 自作PC > 2007年11月09日 > Fy/y7v71

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007520000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】

書き込みレス一覧

【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
799 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:18:12 ID:Fy/y7v71
>>797
何が問題だと思ってるんだ?
夏にヤバいというのは、ここにいる素人の想像だろ?
90度になるって言っても、周辺温度が90度ではなく、コア温度だぞ?

温度実験で問題無いという結論が出たから1スロで出したんだろ
2スロで出すよりも1スロの方が需要がはるかに多い
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
802 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:27:28 ID:Fy/y7v71
>>801
コアの周辺に熱に弱い部材があるのか?
しかも、コア温度<<<コアそばの温度 だぞ?
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
803 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:28:00 ID:Fy/y7v71
間違い
コア温度>>>コアそばの温度
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
810 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:43:44 ID:Fy/y7v71
>>806
で、このコアの定格温度はいくらだと?

「夏はもうちょっと暑くなるからたぶんだめだね」とか、
「冬だからこの程度の温度でもたぶん大丈夫!」という程度で決定されるわけじゃない
温度の耐久試験は絶対に行われる
この温度で問題が無いと判断して出荷されているんだよ
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
812 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:49:04 ID:Fy/y7v71
>>809
コア温度=周辺温度と勘違いしてないか?
あと半導体は定格温度を超えると急激に寿命は縮むが、超えない場合はたいして変わらない
10年とか使いたいなら別だが、せいぜい2年だろ

マザボとかまで考えるなら、ケースのエアーフローの方がよっぽど重要
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
817 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:55:53 ID:Fy/y7v71
>>814
1年って事は無いでしょ。実際、2年保障のメーカーもあるし。

ユーザーが発熱が低い方がいいと考えるのは当然だし、俺もそう思うよ
ただ、発熱が低ければ何でもいいというわけでない

メーカーが、「発熱・音」と、「スロット数・コスト」と天秤にかけての結果、後者を選択したんだよ
適当に選択したわけじゃなく、合理的にメーカーが計算しての結果だと言いたいだけ
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
819 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 10:56:51 ID:Fy/y7v71
発熱、じゃないな
コア温度

発熱は消費電力に比例するから、ハイエンドでは低い方
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
825 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 11:06:26 ID:Fy/y7v71
>>820
半導体の温度に関しては>812に書いた

何度も書くが、「低い方がいい」というのは当然
ただ、それを選択すると、他に悪影響する因子があるんだよ
・スロット数
・コスト

マザーボードとかの寿命を心配している奴は、温度と発熱量が比例すると勘違いしている
このボードの発熱量は、7800GTX,8800GTXとかよりかは、かなり低い

長く使いたいなら、保障を捨ててファンを交換するよりも、デフォのまま使って、
もし壊れたときに保障を使った方がよっぽどいいと思う
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
826 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 11:08:15 ID:Fy/y7v71
>>821
コアが90度だから、隣接するカードが70度になる????
そんな高温になるわけが無いだろw
こういう勘違いしている人が多いのかな
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
831 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 11:20:18 ID:Fy/y7v71
>>827
ならないよ
空気の断熱性って結構大きい
無風であったとしても、空間があり温度差が生じれば、空気は動く

コアと隣接ボードのコンデンサの間には、
・ヒートシンク
・ファン
・空気
・コンデンサのついているボード
・空気
の断熱要素がある

しかも、ボード側にはファンがあるし、空間があり温度差があれば、空気の流れが止まることも無い

コアの温度=ヒートシンクの温度=ファンが排熱する空気の温度=90度、ではないことを
もっとよく考えないと

【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
836 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 11:25:32 ID:Fy/y7v71
>>834
比例じゃないよ
半導体の常識だぞ?

比例だとするなら、低温なら安全とでも言うのか
耐久温度は上だけでなく、下もあるのにな
温度と耐久時間のグラフは、V字だとでも言うのかな?
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
846 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 11:47:11 ID:Fy/y7v71
>>840
まず数学の勉強をしろと

君が書いていた、「温度と寿命は比例関係にある」
というのは
寿命 = α x 温度
ということだよ。

ググればアレニウスモデルの式が出てくる。
これが君の言っている式と相関するか見た方がいいよ
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
856 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 12:07:16 ID:Fy/y7v71
>>849
比例じゃ無いんだよ
理解できたかい?

そういて一定以上故障率が上がるところをメーカーが「定格」と定めているんだよ
だから定格を超えるとそれ以下と比べ、故障率が大きく上がるんだよ


>>851
何度も書いてるけど、温度が高くない方がいいのは当然だと思うし、
それを自己責任でやっているユーザーを批判するつもりもない
メーカーの選択と、ユーザーの選択に相違があった結果の事なんだろうから

元は「どうして2スロットにしなかったのか」というコメントにレスしたんだよ
コア温度と周辺温度をごっちゃに勘違いしてる人が多そうだから、それについてもコメントしただけ

【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
858 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 12:09:59 ID:Fy/y7v71
>>852
持ってるよ
オーバークロック大好きだから、ハード改造も含めていろいろやる方だよ
オーバークロックが最初?に流行った、メガドラやX68からずっとやってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。