トップページ > 自作PC > 2007年11月09日 > 6dArEHbI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774nVIDIA GPU総合 Part136
Athlon アゲアゲ└(゚∀゚└Agena AMD雑談スレ444番星
【日立】 HGST友の会 Part48 【HDD】
【日立】 HGST友の会 Part47 【HDD】
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!178枚目

書き込みレス一覧

【日立】 HGST友の会 Part47 【HDD】
971 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 22:42:59 ID:6dArEHbI
>>969
あるあるw
気合入れてテンプレ作ったのに先を越される時の
脱力感は形容しがたい

内容見たけど、非常に充実していると思うので
どうせなら追加してもう貼っちゃってもいいんじゃない?
せっかくなのに勿体無いし、内容がアップデートされてるから
このまま当分死蔵しておくよりは役に立つだろうし。

立て続けに貼ると多少見づらくなるかもしれないので
もうしばらく空いてからでいいと思うけど。
【日立】 HGST友の会 Part48 【HDD】
8 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 22:50:01 ID:6dArEHbI
ID:Ap3xtU/Tは立てる前に宣言するとか
テンプレ更新やってるのを確認するとか
最低限のことにもうちょっと気をつけてくれ。
とはいえスレ立て乙
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!178枚目
890 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 22:57:21 ID:6dArEHbI
>>885
その記事、充実した内容ですげー面白いな。

>坂本社長は6日行ったインタビューで、「1ドル割れが起きれば、DRAM事業をギブアップする会社も出てくるだろう。
>業界は3社程度に絞られるのでは」と予想。6位以下の台湾メーカーはエルピーダ陣営に合流する可能性があるとみて、
>「何も決めていないが、そういう話があれば真摯(しんし)に話をしたい」と語った。

>その上で「たとえばナンヤ(7位)やプロモス(8位)などと提携すれば、お金をあまりかけずに生産能力を増やせる」と指摘。
>シェアトップに向けて「いろいろな可能性の中から、年末か来年初めまでに方針を決めればいいと思っている」と述べた。

>坂本氏の発言について、ナンヤの広報担当者パイ・ペイリン氏は、「大変光栄だ」とコメント。
>プロモス広報担当のベン・ツェン氏も、提携は「理にかなっている」と述べ、「あらゆる機会を拒否しない」と語った。
>エルピーダとすでに提携している台湾のパワーチップ・セミコンダクター(PSC、力晶半導体)の広報担当エリック・タン氏も、
>業界のさらなる「統合」には「よいタイミング」と前向きだ。

nVIDIA GPU総合 Part136
147 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 23:20:47 ID:6dArEHbI
>>144
Quadroはハードウェア・ソフトウェアともにOpenGLに最適化されてるから
性能は結構違ったはずだよ。多用するなら素直にQuadro買った方がいいだろ。
アプリケーション側のサポートの問題もあるだろうし。

つかググったらこれぐらいの記事はすぐ探せるだろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Quadro
http://blog.goo.ne.jp/m4g/e/e08df2d2201af85f919026467ffbc462
http://blog.goo.ne.jp/m4g/e/3d83dd703e19008d25e11c1f950af7b7
http://www.fanatic.co.jp/review/reviewbn040514.htm
http://www.fanatic.co.jp/review/reviewbn040514p2.htm
【日立】 HGST友の会 Part47 【HDD】
982 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 23:25:57 ID:6dArEHbI
>>981
乙、テンプレは充実してるに越したことはないさ。
冗長すぎてもあれだが、情報が少ないよりはいい。
Athlon アゲアゲ└(゚∀゚└Agena AMD雑談スレ444番星
53 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 23:34:40 ID:6dArEHbI
>>46
939でもコア自体の性能に限って言うと
AM2と基本的に変わって無いから、結構長生きだよな。

>>48
今はDDR2が安いから、AM2+対応のマザーを買って
AM2のCPUでしばらくしのいでからPhenomにアップグレードするのが
現時点ではスムーズな移行だと思う。
チップセットがAMD790系ならAM2+フル対応だ。
絶対性能で上を目指すならCore2に手を出すのも選択肢ではあるが
このスレ的にはまぁノーコメントかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。