トップページ > 自作PC > 2007年11月09日 > 7bUrDHMi

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1220000000000000001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
330
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
Core Duo [Yonah] / Core 2 Duo [Merom] 24
【PC ONES】PCワンズ【part10】
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]

書き込みレス一覧

[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
352 :330[sage]:2007/11/09(金) 00:59:17 ID:7bUrDHMi
>>350
う〜む、そうかヨナセレロンだからC1Eないんですね。
ではVIDいじってもいいでしょう。実はうちでもCeleronM430をそうしてます。
VRDチップのデータシートがなかったもので。

L6726Aも実はデータシート見られず(Acrobatが不正終了するんで)、一般論を
書いただけです。単出力なら分圧抵抗比変更すればいいだけなので簡単ですね。
SiS661はVccが1.8Vなんですかね。さすが一世代前のチップセットですw。
DDR2と共用されるとちょっと下げづらいですね。
Core Duo [Yonah] / Core 2 Duo [Merom] 24
63 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 01:57:12 ID:7bUrDHMi
>>62
それはハードウェアよりは、Windowsのなんかのサービスが悪さしているんじゃ?
ネットワーク関連とか。Eventsログを調べてみるとどうかな。
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12
89 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 01:58:45 ID:7bUrDHMi
おいおい、Celeron 420だぞ。CPU代は4600円ってところだ。
相変わらずAsrockのこの945GCマザー代は1万円ちょい下に設定されているままだ。
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
354 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 02:08:54 ID:7bUrDHMi
idid i345のほうが遙かにパフォーマンスは出るが電力も食うだろうなあ。
PCIe 1Xが一応使えるからオンボードビデオやPCIビデオカードで不満な人にはいいけど。
【PC ONES】PCワンズ【part10】
233 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 02:10:41 ID:7bUrDHMi
ちょっとまえならDELLとかHPとかの・・・・あれ
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
837 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 18:27:33 ID:7bUrDHMi
PCI Latency Tools3は、PCIe-PCIなグラフィックボードには役に立たない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。