トップページ > 自作PC > 2007年11月09日 > /AJ+5BZE

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0320000000000000000000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774新潟のPCショップ 18
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11

書き込みレス一覧

【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
749 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 01:15:39 ID:/AJ+5BZE
>748
どんまい。問題解決するといいね。

荒らしなのかわからんが、イタイのは "お前ら教えろや!"みたいなヤツだな。
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
752 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 01:31:08 ID:/AJ+5BZE
>750
1101もいいけど1203も評判いいよ。Wikiから落とせる。
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
757 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 01:55:46 ID:/AJ+5BZE
まず、グラボってのは、ノースのことかな??
まずい、ちょっと野暮用。。
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
761 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 02:07:29 ID:/AJ+5BZE
問題特定のために、ノースだけ冷やして試してみては?
ヒートシンク交換は手間なので、原因究明後がいいと思うよ
新潟のPCショップ 18
479 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 02:38:02 ID:/AJ+5BZE
そういえば夏頃、小新のサティで虎のUSBメモリ1Gが一時期1500円だった。
意外と穴場か?

ちなみに現在は3000円くらいで販売してる
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
769 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 22:30:31 ID:/AJ+5BZE
>765
まずはWikiでリサーチ。
いろいろやる前にまずmemtest。安定しないならBIOSでメモリ電圧1.8V指定
BIOSは1001か1101あたりがよい。
XPならBIOSのHPETはDisable、VistaならEnable.。
AHCIはやめとけ、デフォのIDEモードにしておけ。
使わないと思うけど、Catalyst7.4〜7.5は使っちゃダメ。
こんなとこ?

【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
771 :Socket774[sage]:2007/11/09(金) 23:26:33 ID:/AJ+5BZE
おおっ、Vistaでも無効にされてたのか。。
BIOSのコメントでは、XPでDisable、VistaでEnableが推奨。ってかいてあるんだけどね。
俺んとこでは、XPでEnableにしたときに不安定だったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。