トップページ > 自作PC > 2007年11月08日 > pRzDrDUu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000100000003028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代

書き込みレス一覧

【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
542 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 06:40:51 ID:pRzDrDUu
http://techreport.com/articles.x/13176/5
Opteron2360SEがK10の2.5GHzで、Opteron2218HEがK8の2.6GHzなんだが、
シングルスレッドの値はクロック差を考えるとほとんど違いはない。
PhenomのOC3GHzがなにかボトルネックがあるとしても、解消されたとして、シングル2,500強、
マルチ11,000くらいじゃないだろうか。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
548 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 08:24:06 ID:pRzDrDUu
ああー、打ち間違ってる。10,000くらいの間違い。
2500強が4倍しても11,000なんていくはずない。3.9倍で2,500強なら10,000なんとか超えるだろうってことで。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
559 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 13:40:11 ID:pRzDrDUu
鯖で稼いでるからって、下手に利益減るような値下げすると株主からの突き上げがあるから、
よっぽどの理由ないと価格体系はそう崩さないんじゃないかな。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
648 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 21:12:53 ID:pRzDrDUu
希望大事だと俺も思うんだ。でも現実も見なきゃならないと思う。
http://techreport.com/articles.x/13470/11
K8も64bitで3GHzならシングルで3000超えるんだよ。
で、QX9650は3700なんだ。CINEBENCHでは3GHzが出たとしても、QX6850になんとか勝つが限界なんだよ。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
583 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 21:39:40 ID:pRzDrDUu
どのベンチも14%増にしても、まだとどかないんだよね。
ぶっちゃけPhenomが苦手なベンチしかまだ出てないって方がまだありえそう。
TechReportにはWMEの64bitだけど、Barcelonaの方がクロック辺りの性能上という結果があったし。
ゲームだとロストプラネットなんか、IntelだとMCMのせいでコヒーレンシ制御がFSB介してだから性能落ちるらしいので、
Phenomだと結構健闘しそうで気になるんだが。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
650 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 21:46:05 ID:pRzDrDUu
>>647でCINEBENCHの32bit、64bit比較出して、64bit移行が進んでいる鯖ではK10は有利っていうから、
CINEBENCHの64bitでも45nmのCoreMAにはそう勝てないって書いただけ。
それを
>>649でAMD系が足回り強いから鯖で強いって別の話出されても、64bitだからって理由付けはどこ行ったんだよw
もちろん、K10が鯖用途というかHPC用途で強いのはについては了承するが。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
601 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 23:08:43 ID:pRzDrDUu
>>597
579がPhenomの数値のところOCした3GHzのやつをそのまま書いてるから紛らわしいことになっている。
実際2.4GHzのベンチは、ESではとられてない。だから、Phenomの数値に0.8かけてから計算すれば、
579ので単純計算だとあってることがわかる。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part4 【K10】
614 :Socket774[sage]:2007/11/08(木) 23:36:09 ID:pRzDrDUu
>>608
http://www.expreview.com/news/hard/2007-11-06/1194333585d6811_1.html
の説明によると、メモコンが従来からのDualChannelモードじゃなくて64bitの二つのメモコンとして
独立してアクセスできる新機能だとSingleと表示されるらしい。
メモリクロックが400MHzより低めなのは謎。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。