トップページ > 自作PC > 2007年11月03日 > PH/QrjGH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000014000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part11
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59
402 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 11:36:36 ID:PH/QrjGH
>>398
X2でオススメ出来るのは5200+まで。
それ以上を選ぶならC2Dの方が良い。

>>400
案1
エンクロージャは爆音爆熱上等な人向け。
あまりオススメは出来ない。やるならHDDを多く積むスレを参考に。
しかし、これはまた異様に安いな・・・。
今からAGPのVGA買うより、LGA775なりAM2なりに乗り換えた方が良いと思う。

案2
X1950XTは今から買うようなもんじゃないと思う。しかも3万は高すぎ。

案3
一番パワーはあると思うけど、発熱も凄まじいことになりそう。
Radeonも新GPUを発売する予定なので、HD2900XTに64k出すのは惜しい。
一応今月中旬〜下旬に発表予定らしい。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
370 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 12:06:40 ID:PH/QrjGH
>>369
俺は368じゃないが、Q6600を外す一番の理由は消費電力(≒熱)だろう。
その一点だけのためにQ6600を積むのが躊躇われる。
crysisはどうやらQuadの効果が薄いようだし、エンコードも「たまにやる」程度じゃあまり効果がない。
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part11
699 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 12:14:42 ID:PH/QrjGH
>>696
どう考えても8800GTにとっては役不足です。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
375 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 17:58:06 ID:PH/QrjGH
>>372
・・・その状態で自作はもとより、BTO(というよりショップブランドか?)は無理。
よくもここまで不安にさせる文章を書けるな、と感心してしまう。

>>371
20万は要らないと思うが、その指定の店で手に入るかどうかは知らね。
参考程度にちょっと適当に見積もってみる。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
381 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 18:12:29 ID:PH/QrjGH
>>371
CPU:Intel C2D E6850 \32,430
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \8,470
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3 rev2.0 \16,260
VGA:Galaxy GF P86GT-GE/256D3/CM \16,960
サウンド:流用
HDD:
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:Antec P180B V1.1 \17,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\107,900@わんず

同等品が1割増しくらいで手に入るんじゃないだろうか。
静音に気を遣わないなら、CPUクーラーはリテールで十分。
CPUはE6750の方がC/Pは良い。
Penryn出てから載せ替えることを前提に、今は安く済ませておくのも手。
他は定番。8600GTSは、8800GTがもう少し落ち着けば価格も手ごろになって買い得感が出るんだろうが、
今のままじゃ高すぎてC/Pが悪すぎ。OCモデルでお茶を濁してみた。

P180は人によっては作業しづらいと感じるかも知れない。
大きめのサイズなので、手が入らなくて困る・・・ということはないのだが、色々解体してから一つずつパーツを
組み込んでいく感じで、面倒臭いと感じる人が多いんじゃないだろか。

あとはネトゲがなんなのか分からないとアドバイスもしづらいと思う。

そして最後に。
買い換える前にOSの再インストールくらいはやってみ? 不安定になった人は大体これで元通り。
本当にパーツが壊れてたら、勿論これでは直らないけれど。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
382 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 18:14:14 ID:PH/QrjGH
>>381
わり、HDDを入れ忘れてた。
適当に7200回転のものを入れれば良いだろう。
Raptorはそんなに拘るもんでもない。
予算に余裕があるので、Barracuda7200.11が、価格は高いけど性能が良い。
後はどんぐりの背比べ。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
383 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 18:17:41 ID:PH/QrjGH
>>379-380
MDT241WGは不具合に目を潰れる人向けだね。
ゲーマーにはこれしか選択肢が無い場合もあるだろう。
手放しでは勧められないが、性能自体は優秀。

>>379
パネルそのものや付加価値によって価格はかなり変わる。
24.1inch以上のWUXGA液晶なら10万〜15万程度がまともな製品の相場。
9万以下だとろくでもない製品が多い。
19inchワイドで5万以下のものをよく見るが、性能的にはゴミ同然。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
384 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 18:21:03 ID:PH/QrjGH
>>374
よく見ろ。
>>372は
>BTOでそろえてみようかと思って
いるらしいぞ。

どうやって???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。