トップページ > 自作PC > 2007年11月03日 > KWHDTkrG

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000002000010001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774変態マザー決定戦
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
鱈が共に在らんことヲ Tualatin Celeron その40
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★

書き込みレス一覧

変態マザー決定戦
238 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 00:34:31 ID:KWHDTkrG
確かにEISTもCPU倍率設定も、何もかもがFEで削除されたなぁ。
C1Eは設定箇所ないけどONじゃないか?

ところでノース865Gは発熱多すぎ。
ひと夏使ったらオンボビデオがときどきブラックアウトするようになった。
なんでこんな熱いのかと調べたら、Vccが10%増しの1.65Vもかかっているんだな。
OC仕様もいいとこだ。
>>237
発熱でやられたせいで、冷たいときにおかしくなるかはわからんが、上記のような不具合もあったということで。
[Intel μATX]D201GLY/D201GLY2 Part2[Mini-ITX?]
243 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 01:39:06 ID:KWHDTkrG
チップセットの電圧も下げろ! 533MHz運用なら15%下げても余裕で動くぞ。
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
610 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 01:45:52 ID:KWHDTkrG
できないぞ。
鱈が共に在らんことヲ Tualatin Celeron その40
819 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 12:05:24 ID:KWHDTkrG
PL-ip3/T :長時間使用すればコンデンサが破裂するクソ。だがそれ以外の部分はよい。
SLOT-T  :電源部がないだけ安心だが設計手抜きのクソ。動作不安定になる場合やDUALにならない場合あり。
SLotWonder:上二つのいいとこ取りしていると思われるが未知数。
変態マザー決定戦
240 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 12:12:19 ID:KWHDTkrG
テスター当てて実際に計測した。BIOSでも表示しないしソフトじゃ無理だろう。
Everestで表示するのは定格値じゃないか?。

そんでOCするわけでもないから下げてみたよ。1.3Vでも全然問題なく動くし温度は下がる。
改造はチップ抵抗一個取り替えるだけだが、非常に難しいのでおすすめはできない。
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★
342 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 17:20:46 ID:KWHDTkrG
型番は P365-DS3R のままで Rev 2.0になるだけさ。
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
614 :Socket774[sage]:2007/11/03(土) 21:51:38 ID:KWHDTkrG
>>613
実効メモリアクセス速度は、メモリクロックが同じという条件でも、FSBクロックが上昇
するほど大きくなる。したがって、そのようなエラーが出ることは十分ありうる。

だが上位のFSBクロックでもメモリは所定のクロックで動かなくてはいけないのだから、
少々問題あるメモリといってよいだろう。

ただし条件があって、そのFSB周波数で1:1という設定が、チップセットが規定している
クロック値であるかどうかだ。規定外ならばメモリのせいではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。