トップページ > 自作PC > 2007年11月01日 > 50Np1win

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000002220000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774部屋が寒かったら上げるスレ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
CPUクーラー 総合スレッド vol.112
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★

書き込みレス一覧

CPUクーラー 総合スレッド vol.112
294 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 06:19:41 ID:50Np1win
>>289
クーラーマスターファンクラブとか?
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
217 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 06:23:59 ID:50Np1win
>>216
それ確かデバマネの「電源の管理」タブで「このデバイスで・・・」-「管理ステーションでのみ・・・」
の設定のせいだよ

そこをいじってみたら直ると思うけど
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
218 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 06:25:32 ID:50Np1win
あ。書き漏れ
分かるとは思うけどデバイスマネージャーでNICのプロパティだからね
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★
293 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 15:24:19 ID:50Np1win
>>291
なにかを見間違いしてるような希ガス
室温はどのくらい?

あとAndyでファン全開にしたいならBIOSのSmartfanをDisableに汁
全開にしても1200回転で静かだよ、漏れのは30度くらいだったらファンが
回らなかったりして気持ち悪かったからDisable固定にしている
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
230 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 15:59:21 ID:50Np1win
どっちも遅いけどAHCIにすると立ち上げなんかがなお遅くなる・・・じゃなかったっけ?
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★
298 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 16:43:20 ID:50Np1win
>>296
空冷で室温より温度が下がるなんてあり得ない。Speedfanでcore=16度ってなっているの
単なるゴミデータだからconfigでチェック外しときなよ

★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★
299 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 16:47:37 ID:50Np1win
つーかSpeedfanのバージョンが古いかもね
Core Temp使うか、ITATの方が信じられるっぽいよ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
234 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 17:11:46 ID:50Np1win
>>233
シリアルから製造年月がわかるよ
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/

こっちも参照汁
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
部屋が寒かったら上げるスレ
236 :Socket774[sage]:2007/11/01(木) 17:35:16 ID:50Np1win
>>235
漏れの予備機がAthlonXpなんだけどあったかいよねー
でも消費電力はC2Dの方が上だよね・・・なぜ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。