トップページ > 自作PC > 2007年10月31日 > dQYn5egk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000031000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774■自作してて泣きそうになったこと 5■
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 69台目
INTEL Core 2 Duo/Quad Part79
■965■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev12■
DFIマザーボード友の会 Part15

書き込みレス一覧

INTEL Core 2 Duo/Quad Part79
44 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 01:57:27 ID:dQYn5egk
一月になれば中古で放出されるであろうQ6600と
安いマザー&MEMで格安高性能PCゲト、(゚д゚)ウマー
*定格限定
■965■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev12■
286 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 11:34:34 ID:dQYn5egk
>>281
ドライバをIntel(R) ICH8R/ich9r sata RAID Controllerに入れなおして
Intel(R) Matrix Storage Managerを入れてBIOSでRAIDで起動してから
新HDDを追加、
その上でIntel(R) Matrix Storage Managerの機能である
「既存のハードドライブからのRAIDボリュームの作成」
でできる気がするんだが。

因みに漏れはOS入りシングルドライブをそれでRAID0に変換して無問題。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 69台目
282 :Socket774[]:2007/10/31(水) 11:54:04 ID:dQYn5egk
ボタン四秒以上長押しで終了できるの?
できるならOSかドライバー?
じゃなければ電源かはたまたBIOS?
BIOSはCMOSクリアして直る場合もあり。

■自作してて泣きそうになったこと 5■
747 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 11:58:12 ID:dQYn5egk
んな珍しいもの持ってるということはかなりの浪費家だな?
■965■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev12■
287 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 12:11:51 ID:dQYn5egk
>>277
975Xでは動いたようだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/idf06.htm
DFIマザーボード友の会 Part15
152 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 23:52:05 ID:dQYn5egk
LANPARTY UT NF680i LT SLI-T2Rの購入を検討しています。
P35、X38のせいですっかり影が薄くなってしまいましたが、このボードを常用している方はいますか。
海外サイトのレビュー記事はもう半年以上前のBIOSを基に書かれているので、BIOSの改良が進んでどうなったかがわかりません。
ICFXが期待はずれだったので、非インテルチップ派として気になっています

知りたいこと
・FSB450程度で常用できるか
・ボードの安定性はどうか。
・ノースのシンクはかなり大型ですが、CPUクーラーは干渉しないか(Ultra120を持っています)
・チップセットの発熱はどうか。(できればOC状態で)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。