トップページ > 自作PC > 2007年10月31日 > XlR6uirl

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000020000000001001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】 柏原芳恵
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part7
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
ナイスな品質の良い電源 Part18
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00

書き込みレス一覧

マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part7
868 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 02:33:08 ID:XlR6uirl
秋葉のラジオデパート、センター行くと最近は固体コンとかも売ってて、ちゃんとマザーボード用とか書いてあって
日ケミの結構そろってるのな。
需要があるんだな。
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
85 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 02:37:36 ID:XlR6uirl
>>84
同じCWTのOEMだけどコンデンサーがまるで違う。
Antecはくそコンデンサー満載。
Corsairは一次日立105℃、二次日ケミ105℃と完璧。
Antec買うやつはアホ。
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
86 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 02:40:18 ID:XlR6uirl
>>85
ごめん紫蘇OEMのまちがい。
ナイスな品質の良い電源 Part18
844 :Socket774[]:2007/10/31(水) 08:44:29 ID:XlR6uirl
まあ前のインフィニティの人はくやしいだろうから自分で
日ケミ105℃に交換だな。
JCは日本だけの特別仕様なのかな?
紫蘇みたいに。
【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】 柏原芳恵
751 :Socket774[]:2007/10/31(水) 08:47:49 ID:XlR6uirl
二次側は日ケミ105℃と書いてある。
一次は日立としか書かれてない。
まあ前のと比べたら大進歩だよ。
ナイスな品質の良い電源 Part18
852 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 18:11:03 ID:XlR6uirl
まあ好き好きだけど、おれは一系統のが安定すると思って銀石DA650にした。
ものすごく安定して温度も低く満足してる。
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev5.00
206 :Socket774[]:2007/10/31(水) 21:34:54 ID:XlR6uirl
>>205
OSクリーンインストール。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。