トップページ > 自作PC > 2007年10月31日 > 5BN53eS4

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010321007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
ファンレス/静音グラフィックカード 21枚目

書き込みレス一覧

【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
145 :Socket774[]:2007/10/31(水) 17:31:52 ID:5BN53eS4
でもなんだかんだでアーク完売だなw
ラデ工作員がどんな妨害工作しようと、結局良い製品は売れるんだよ

排熱対策だが、
百均の下敷き(たぶんポリプロピレン製=折り曲げ加工が簡単)と9cmファンで
ダイレクト排気クーラーを自作すればいいw

9cmファンを細い針金で一番フロント寄りのところに固定
あとは熱が上手くリアスロットから排出されるように下敷きでカバーを作る
当然9cmファンの吸気部分には適当に穴をあける

2スロットタイプのストッククーラーなんかよりよっぽど強力にできるぞw
【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
245 :Socket774[]:2007/10/31(水) 19:27:01 ID:5BN53eS4
>>228
付けばS1はCP的に最強だと思うが

↓見るとS2でも十分なんじゃないかと
ttp://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/coolermaster-coolviva-pro-se_7.html#sect0

X1900XTって100Wくらいだから、8800GTより消費電力上だぞ
8800GTは90W程度だ
【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
247 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 19:32:37 ID:5BN53eS4
>>246
AMD他と契約してる2ch専門のネット工作業者だろ

めちゃくちゃたちが悪い

【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
256 :Socket774[]:2007/10/31(水) 19:47:29 ID:5BN53eS4
>>248
情報サンクス

HR-03が優れているのはわかったが、あらためてS1のCPの良さを痛感したよw

でも確かにS1は物理干渉の問題があるな
S2ならほとんど大丈夫だと思うが
因みに8800GTにはS2用の穴もあるようだ

穴間隔 S1 54mm(実際は53.Xmm)
     S2 44mm
ttp://www.4gamer.net/review/accelero_s1_s2/img/13.jpg

誰か実測してくれると助かるな
ファンレス/静音グラフィックカード 21枚目
360 :Socket774[]:2007/10/31(水) 20:51:42 ID:5BN53eS4
S1凄い
ttp://www.abchw.com/content/comparative-graphs

でもS2もかなり凄い
ttp://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/coolermaster-coolviva-pro-se_7.html#sect0
100WクラスのX1900XTを室温+45℃

小さめでマザーとの物理干渉が少ないS2の方がいいかも
【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
303 :Socket774[]:2007/10/31(水) 20:54:39 ID:5BN53eS4
>>300
神現る

要するに8800GTにS1とS2が取り付け可能かどうか知りたいのです
よろしくお願いします
【オリジナルファン】GeForce 8800GT【に期待】Part7
312 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 21:02:14 ID:5BN53eS4
>>309
バカじゃね?
どっちが勝とうが関係ないぞ
自分のニーズにあったCPの高い製品を買うだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。