トップページ > 自作PC > 2007年10月31日 > 33QIvG+K

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3310000000000000000000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774INTEL純正マザーボード Part27
枯れた安定MB☆インテル 945シリーズ総合
ECS Part21
省電力ビデオカード Part2
★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part27
842 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 00:28:08 ID:33QIvG+K
FSB 333MHzで動くことそのものより、メモリクロックがどうなってるか知りたいよね。
CPU-Zでメモリのところ見てくれませんかね。 >>802 >>833

★ GIGABYTE 友の会 Part35 ★
248 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 00:31:18 ID:33QIvG+K
日付も変わったことだし、そろそろそのIDで「必死チェッカー」で検索してみ

枯れた安定MB☆インテル 945シリーズ総合
264 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 00:33:14 ID:33QIvG+K
4スロットといっても、single side限定の条件が付くんじゃないかな、945GCだし。
INTEL純正マザーボード Part27
845 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 01:03:16 ID:33QIvG+K
あと >>802 >>833の人は、BIOSのリビジョンもみんなに教えてあげましょう。
いろいろ教わったし勉強にもなったわけですから、恩返しのつもりで。

BIOSリビジョンは上げるとブロックされる可能性はありますね。DG965SSではやられているみたいだし。
ECS Part21
103 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 01:07:49 ID:33QIvG+K
http://www.ecs.com.tw/extra/2007/transformer/index.html
こっちが直?
INTEL純正マザーボード Part27
846 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 01:10:22 ID:33QIvG+K
>>844
E6x50が333MHzで動くということは、現在のCPUを 333 BSEL mod するだけでも行けると思う。
元のCPUが266MHzのであれば、BSEL2ピンにシール貼って絶縁するだけだから簡単だよ。
INTEL純正マザーボード Part27
850 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 02:18:47 ID:33QIvG+K
じゃDG965SSでダメっていうちょっと前の書き込み
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189438937/764
これはhumen errorかな? 実際は動く?
省電力ビデオカード Part2
169 :Socket774[sage]:2007/10/31(水) 22:08:41 ID:33QIvG+K
X600は X300〜550の高クロック版だから、性能の割に熱いな。
性能下げてもよければX550くらいにしておくといいが、今ならX1050でも同じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。