トップページ > 自作PC > 2007年10月24日 > RIHbDa+9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002101100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 としぶといS3厨 Part 45
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】

書き込みレス一覧

NVIDIA厨 vs AMDATi厨 としぶといS3厨 Part 45
792 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 09:07:05 ID:RIHbDa+9
3DmarkをXPで走らすのはVistaでやるより高いスコアが出るからだろ。
そもそも次の3DmarkはVista専用なわけだが。

あと個人的にはどうでも良いことだが
VistaでのセキュアなHDコンテンツの再生にはメモリの仮想化が効く
WDDM2.1以降でなければならないようだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/20/news027.html
OEM関連では、またローエンドのRV620が大量採用されそうだな。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 としぶといS3厨 Part 45
797 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 12:16:36 ID:RIHbDa+9
>モノが出揃う前にあまり騒ぎ過ぎると後で恥かくぞ

公式発表されていない以上
その可能は大いにありうるな。
DX10.1や倍精度対応もスライドがリークされてるだけで
公式発表ではないし。
クロックに関しても実のところサッパリだ。
ただ、R600の時点でWDDM2.1への対応を噂されてたし
倍精度もVLIWを64bit長にする等で対応は可能だろう。
(超越関数は無理って事でもあるけどね)
そんなわけでR600系のShaderを320SPと数えるのは本当は相応しくない思うな。
あくまでShader単位で64shaderと数えるのが適当だとおもう。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 としぶといS3厨 Part 45
798 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 12:26:51 ID:RIHbDa+9
こういうグラフ久しぶりに見たw
ATI Radeon HD 38x0 vs Nvidia GeForce 8800 GT
ttp://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/ati-radeon-hd-38x0-vs-nvidia-geforce.html

ATI Radeon HD 38x0ってどれだよw
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】
485 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 13:04:41 ID:RIHbDa+9
dual coreのGPUなんて出ない
出るのはdual die
でかくなりすぎるGPUのダイを複数個に分けることで
製造面や消費電力面でのリスクを低減させるのが目的

R680もRV670x2と言われているが、その真相は不明
少なくともRV670とは別物のようだ
ttp://www.digitimes.com/bits_chips/a20071023PB200.html
TSMC to gain stronger momentum for 65/55nm sales

300mm2程度の単一ダイか、
RV670をマルチGPU向けにマイナーチェンジした物だろう
【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
341 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 15:24:48 ID:RIHbDa+9
>>300
ttp://www.chiphell.com/viewthread.php?tid=9799&extra=page%3D1
ダイサイズは13.38*14.47=193.6mm2となる
TDP85WはGPU単体での話し
ちなみに750MHzで62Wなら
クロックと比例すると仮定して85Wなら1028MHzになってしまう。
あんまり気にすんな。

G80系は構造的に局所的な発熱のせいでクロックが上げ辛いしユニットも増やしにくい
対してR600系は熱は分散されユニットの増設も比較的容易だ。

GPUのTDPとしてG80系が低くなるのは単にクロックを上げられないからだ。
【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
351 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 16:28:05 ID:RIHbDa+9
>>345
残念電圧の2乗に比例し周波数に比例する。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/04/21.html
○LSIの消費電力の見積もり
P=NaCV^2f+NtIlV…(a)

P:消費電力
Na:動作ノード数
Nt:全ノード数
C:ノード容量
V:電源電圧
f:周波数

ttp://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-2001/abstract/tnaito/jabstract.pdf
プロセッサの消費電力は、容量C、電圧の2乗V^2および周波数fに比例する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。