トップページ > 自作PC > 2007年10月24日 > K7v+BB5n

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003200010000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774静音PC総合スレ ver.63
低消費電力PC Part 16【実測報告】

書き込みレス一覧

静音PC総合スレ ver.63
501 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 06:01:29 ID:K7v+BB5n
ファンレス報告でも、
室温20度で、
2.3GHz(1.05v)だとケースファン(12cmx2=600回転+忍者)はファンレスok
1.6GHz(0.875v)は電源部分もファンレス状態でも可能。

現実的なのは1.1vまでだなー。
低消費電力PC Part 16【実測報告】
894 :Socket774[]:2007/10/24(水) 06:36:38 ID:K7v+BB5n
>>891
すまん、、、NH-U12Fを付けちまったんで、
1.4vまでは12cm(1200回転静圧に換装→600回転に減速)
これで室温25度ならCPU温度55度です。問題なし。


発熱は基本的に電圧次第ですから、室温22度で。
1.0GHz(0.8v) idle27度 Max29度w
1.6GHz(0.875v) idle28度 Max32度
2.6GHz(1.175v) idle32度 Max43度

ぶっちゃけファンレスも出来そうではあるw
一応PCは12cmx3(600回転)+SS-430HBで8dB以下ですね。

8dB以下でCPU+GPUフルロードでも運用可能です。
もう、動いてるかどうかは聴覚では聞こえませんw
PCは3mほど離れた位置にあるので、、、。
低消費電力PC Part 16【実測報告】
895 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 06:49:18 ID:K7v+BB5n
最近、、、間違ってよく上げる。

ついでだから、基本的に12cm1200回転のスリープとかリニア系ボールベアリングならば、
600回転以下にしちゃえば、聴覚で聞こえないぐらいになっちゃうんで(50cmも離れればね)
ファンレスにする必要性もないのです。

そんで、消費電力も12cmファン0.15A表示がフル速度で2個=3Wぐらいなのね。
それをST-35で速度を落とすと、4つ600回転=1W以下なのよね。なぜか・・・。

ファンコンで抵抗減速を使うと6W消費しますからファンレスにするメリットもあると思うけど。
ST-35とかで速度調整してると1w以下なんで、、ファンレスに意味が全くなかったりする。
ファンコンも低消費って意味だと違う使い方もあったりします。
低消費電力PC Part 16【実測報告】
896 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 07:01:34 ID:K7v+BB5n
>>883
ああぁ、8倍だと
5000+ 0.925vじゃな
5000+BE 0.875v

2.6GHzだと、1.250v-1.175v=0.075vちゃうから
基本的に、0.050v〜0.075vほど低電圧耐性が違うのだろう。

更に、AthlonX2 BE系は上にいた人と0.025v耐性が高いね。

やっぱ遊べるCPUは面白いなw
低消費電力PC Part 16【実測報告】
897 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 07:05:09 ID:K7v+BB5n
む、AthlonX2 BE系は更に低電圧いけるからだ。
素の65プロセスと比べてもBE2xxx系は0.75v〜1.0vほど低くいけるもんなー。

って書かないとだめじゃん 自分w
低消費電力PC Part 16【実測報告】
902 :Socket774[sage]:2007/10/24(水) 11:22:40 ID:K7v+BB5n
>>899
やべー すまないw
0.0足らないな、、、0.075と0.1だw

いや仕事帰りでな。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。