トップページ > 自作PC > 2007年10月13日 > gqU9k71v

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000111100000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774静音PC総合スレ ver.63
BIOSTAR TA690G AM2 5柱目
らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver2
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
Athlon オイラヲ(・(ェ)・)ロゴニ汁! AMD雑談スレ437星雲

書き込みレス一覧

静音PC総合スレ ver.63
411 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 00:12:24 ID:gqU9k71v
モバイル向けのCPUは耐熱は高いけど
100度くらいが限界みたいだからね
Athlon オイラヲ(・(ェ)・)ロゴニ汁! AMD雑談スレ437星雲
384 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 10:04:23 ID:gqU9k71v
早く1Ghz 0.5v 2Ghzで0.8v位で駆動できるようにならんかなあ
つかこれなら0.8v固定でも良いなあ
CnQって結構トラブル多いしね

販売店の人も言ってたけどVistaで使うと
クロックが上がり辛いらしくぱっと使った感じでは重く感じるから
評判が悪いって言ってたしな
知ってる人は1Ghzまで下がってるのが判ってるから当然の結果なんだけど
C2DのEISTは少ししかクロック下がらないんで
そんなに重いと感じないらしいし
アイドルの発熱もそんなに変わらないならその方が良いしね

Phenomももし同じような状態だったら
店頭で余り知識が無い人が触ると明らかにPhenomの方が
実質クロックで遅いわけだから当然操作感も落ちるし不利だなあ
今後は最低クロックを1Ghzに固定するんじゃなくて
そのCPUの上限クロックごとに%で下げた方が良い気がする
3Ghz上限だったら1.5Ghzとか2Ghzにするとかさ
らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver2
586 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 11:57:48 ID:gqU9k71v
んな金かけなくても
オンボで光が付いてるなら
それで十分だと思うけどなあ
USBと言う手もあるし
後は出力先の問題
BIOSTAR TA690G AM2 5柱目
563 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 12:53:25 ID:gqU9k71v
>>562
どう考えてもメモリ
以上
Athlon オイラヲ(・(ェ)・)ロゴニ汁! AMD雑談スレ437星雲
406 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 13:29:13 ID:gqU9k71v
>>403
ええのお
S30欲しいのお
レノボになったからチン子は俺の中で消えたも同然の存在だし
実際店頭でも殆ど扱ってないしね
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
325 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 20:16:03 ID:gqU9k71v
どうでもいい話なんだが
SEGA TOYSのロボットけ犬の両目に使われているVFDが(LED?)が欲しいね
めっさ綺麗に発光してた
マトリクスのLEDならVFDみたいに発光が不均一になったり
使っていくうちに劣化しないから良いなあと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。