トップページ > 自作PC > 2007年10月13日 > D/zAjW0s

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40111000000000000300000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
684
561
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev4.00
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
RADEON友の会 Part187

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
561 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 00:11:17 ID:D/zAjW0s
そんなもんかw

サファの「落ち着いた社名ロゴ」「地味ながらも高級感のあるラメシール」。
社名の通り、涼しげな「青基板を伝統」とし、
パッケージ等もあたかも純正のような「サファ的統一感」がなされ、
なんとなく安心感のある、手堅い商品に見えてくるんだよな。

やたらと「ゲーマーに媚びたパッケージング」をしがちの多くの台湾メーカーとは、
ちょっとした格の違いっつーか、老舗っつーのか、落ち着いた個性を感じるな。
日本のメーカーに近い雰囲気があるのかもしれない。
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
565 :561[sage]:2007/10/13(土) 00:20:57 ID:D/zAjW0s
すまんのう。
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
567 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 00:32:08 ID:D/zAjW0s
GIGABYTEのマザーにSapphireやOnkyoのカード乗っけて、
DOS/V内部を青一色でコーディネイトするのが、昔からのマイブーム。
RADEON友の会 Part187
568 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 00:37:00 ID:D/zAjW0s
北森瓦版の4月の記事。

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-791.html




はぁ…。
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
581 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 02:55:54 ID:D/zAjW0s
>>579
妙な相乗効果かもなぁ。ATI印とサファ製が二つ揃って、
初めて純正RADEONになるんだろうな。マニアにとっては。
RADEON友の会 Part187
574 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 03:03:49 ID:D/zAjW0s
Sapphireの2600XT(GDDR3)、VF900-Cuで笊化してみた。
アイドル状態で56℃→46℃(ファン:フル回転)の変化。

思ったより大したことないな…と思って2週間。
熱伝導グリスが馴染んだのか、アイドルで39℃までダウン。
ファンの回転数を最小まで落としても41℃。
その状態で3DMark06を30分使い続けても54℃。

回転落とせば静かだし、冷えるし、初めから笊化モデルを買えば良かった。

もしくはGDDR4モデルを笊にしても良かったかも…。
この仕様はデフォでは存在しないし。
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
587 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 04:57:48 ID:D/zAjW0s
>>585 
ラデは映りがいい>そう思うのならラデでいいじゃないか♪

そう思わなければ、ラデを選ぶ理由は無い。
3D性能が全てなら、安定性以前にコストパフォーマンスでゲフォに劣るからな。

ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev4.00
684 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 17:00:31 ID:D/zAjW0s
>>679
GA-P35-DS3Rと無印P5Kの価格はほぼ同じ。機能その他で比べるしかないな。

まず外見上の品質。共にオール固体コンデンサ。(だから何?と言われればそれまでだがw)
そしてチップセットの冷却性能だが、P5Kのシンクはヒートパイプ使ってる割には冷えない。
いわゆる「灼熱」。(実温度ではなく、計測自体が高温度側に狂っている気もする。)
GA-P35-DS3Rのシンクは貧相だが、P5Kのように熱くなるという話は聞かない。

次に機能の差異。
P5Kのアドバンテージ:CF、IEEE1394
DS3Rのアドバンテージ:ICH9R
CF使うならP5Kだが、そういうパワーユーザーなら、無印P5Kなんざ使わない気がする…。
IEEEも、USB2全盛の今じゃ殆ど使わんかw ICH9RはAHCIとRAIDを使えるが、これも好き好きだな。
どっちを選ぶかだな。両方欲しけりゃ、ASUS・GIGA互いに上位機種しかねえな。

続いてPCIスロットの配置。
共に2スロットだが、P5Kのは貴重なPCIスロットの一つが二つのPCI-Ex16に挟まれてるから、
ここにPCIデバイス入れると、ビデオカードの冷却に難が出るかもナァ。ファンレスタイプだと危ないかもな。
GA-P35-DS3Rの場合はPCI-Ex16とPCIの間に2スロット分のスペースがあるから、
PCIカードを2枚使う場合はこっちの方がいいかもな。

更にパラレルATAのコネクタの位置だが、P5Kは酷い場所にある。
パラレルATAのデバイスは恐らく光学ドライブだろうし、この光学ドライブはケースの上部に配置したいと思うので、
長〜いケーブルが必要になる。45〜50cmは要る。これは結構イヤ。

そしてスピードだが…これは体感出来るような差は無いだろう。

あとはトラブルかな?
ASUSとGIGAのシェアの差から、トラブルの報告例=トラブルの多さとはならんだろうけど、
DS3Rスレがまったり進行しているところを見ると、あちらには特に問題は無さそうだ。
俺自身は昔からASUS好きなんだけど、今回はGA-P35-DS3Rに軍配…かな。
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev4.00
685 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 17:10:21 ID:D/zAjW0s
両方使ってみたんだが…

組み立てが終わってちゃんと動けば、そんなに差は無いね。
正直どっちだっていいや。

P5KのIDEコネクタの位置だけは納得いかねえけど。
ケーブル代の足が出たしw
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev4.00
689 :684[sage]:2007/10/13(土) 17:37:49 ID:D/zAjW0s
>>688 そのクラス以上のヒートシンクは別物だし、IDEの位置も悪くないんだけど…なw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。