トップページ > 自作PC > 2007年10月13日 > CqhYKt8X

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1330000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目

書き込みレス一覧

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
872 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 00:57:09 ID:CqhYKt8X
>>838
このスレ的に言えばアンチウィルスソフトに頼りきってる人は確かに危ない
が、セキュリティの基本は多層防御。

別のPCに分けることも基本だしそのPCにアンチウィルスソフト入れても役に立たないわけではない
知り合いや配布されてるCDでもウィルスに汚染されてる場合もあるし
IEのバグやらOSのバグで感染させられる可能性だってありえる

糞スペックのPCならわかるが、そんな重いとか感じた事はないし
リカバリすればいいPCでも面倒なものは面倒

最低限の転ばぬ先の杖だと思うぞ

アプリ系DLしてる人間なら常駐+各社のWebスキャナーでもチェックをかけてると思うけどな
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
874 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 01:12:34 ID:CqhYKt8X
>>873
解凍ソフトやOSや再生ソフトにバグが無いことが前提だけどね

あとISO焼いてオートランで感染とかもありえるから
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
877 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 01:20:41 ID:CqhYKt8X
かならず把握できる保証もないけどな
OSのバグは?

うっかりミスでダブルクリックした奴もいたろ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
886 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 01:41:11 ID:CqhYKt8X
HTMLをフォルダに偽装してスクリプト実行できるバグも実際存在するし
(このスレの奴は多分感染しないだろうけどね)

メディアプレイヤーやその再生ライブラリにバグがあればプレビュー(縮小版表示)でも感染するだろう

>>883
実際はそうだけどね
だたタイムラグはある

未知のセキュリティホールを発見した奴がP2Pに流さない保証は無いだろう

どのようなものでも完璧なものは無い
複合して利用することにより、人為的ミスやシステム的なミスによる感染のリスクを下げるのが目的だろう
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
891 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 02:06:19 ID:CqhYKt8X
情報漏えいから守るという観点で言えば専用PC使ってれば、
たとえ感染したとしても影響がないからね、必要性なんて感じないんじゃないの?

ただ個々のPCにPFWとかいれてなければ、専用PCからの感染はありえない話ではないけどね。
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
893 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 02:10:50 ID:CqhYKt8X
ああ、ただし専用PC以外のPCにはP2P入ってないから、P2Pから流れる事はないと思うけど、
ルータ使っててそのルータがUPnP対応してそのウィルスがUPnP利用するウィルスなら(山田亜種?とか?)
ダダ漏れになる可能性は否定できないね
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ10台目
895 :Socket774[sage]:2007/10/13(土) 02:23:59 ID:CqhYKt8X
ああ、専用PCとその他PCで双方向で共有かけてる場合は、PFW入れてても穴空いてるよな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。