トップページ > 自作PC > 2007年10月11日 > KTgKYB+J

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000310002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774よくある不具合=勝手に再起動&電源落ち
INTEL Core 2 Duo/Quad Part77
X48/X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part14
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥

書き込みレス一覧

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
399 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 13:01:34 ID:KTgKYB+J
高発熱=高消費電力
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
267 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 13:42:52 ID:KTgKYB+J
>>263
そのメモリの仕様上の定格の電圧と周波数に設定して
Memtestを何周もパスするかを先に確認したら?
初期不良かもよ

>>265
FSBと対比を変えなければ普通は変わらない
INTEL Core 2 Duo/Quad Part77
847 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 13:46:34 ID:KTgKYB+J
もうヨークのES品とか乗せてる人いるけど
どこ行けば手に入れられるの?
X48/X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part14
328 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 14:01:12 ID:KTgKYB+J
X38とDDR3を余裕で買える金あれば●も買えばいいと思うよ
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
272 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 18:40:55 ID:KTgKYB+J
OC用のメモリは2.2V〜2.5Vぐらいは仕様に書かれてるから
その電圧でも問題ないと思う
ただ、2.2V以上は温度に注意しないと壊れる可能性はある

CMOSクリアすれば設定が元に戻るはずだから
それで起動できなければメモリ壊れたんじゃない?
よくある不具合=勝手に再起動&電源落ち
750 :Socket774[sage]:2007/10/11(木) 18:58:30 ID:KTgKYB+J
暗号化とかHDDが壊れてなければそのまま読めるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。