トップページ > 自作PC > 2007年10月10日 > vPzanuCX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012210000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【復活?】自作HTPC&オーディオPC総合
【SSD】Solid State Drive 5TB【信頼性3倍】
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
AthlonX2 BE2400(゚∀゚)デタヨ!! AMD雑談スレ436都市

書き込みレス一覧

■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
283 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 14:57:31 ID:vPzanuCX
>>280
C7では性能が・・・
XPなんか使うと重くてどうにもならない
正直Pico-ITX買うなら
VAIO-U買った方が良い
AthlonX2 BE2400(゚∀゚)デタヨ!! AMD雑談スレ436都市
533 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 15:02:07 ID:vPzanuCX
>>489
家はAM2でX2 3800+だけど
7600GS MEM2GB HDD4台 光学2台
これで栗使うと
アイドル80W
ロード100Wくらいだが
最小構成だとここから-20Wくらいになる
こんなもんだよ
BEだから極端に省電力になるわけじゃなく
栗とかで如何に電圧落とすかにかかってる
因みにCnQを使った場合は+20Wはいく
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
287 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 15:59:35 ID:vPzanuCX
小型ケーススレでもないしね
別にPico-ITXやC7を否定はしないよ
ただ用途がかなり限定されると言う話でさ

小型ならMini-ITXあたりが作ってても面白いかと
最近はC2Dオンボの安いMini-ITXやCelMのやつとか
割高ではあるけどAM2のMini-ITXも普通に売られてる
これらをファンレス運用するための小型ケースなら面白いと思うしさ
遣り甲斐はかなりあるだろうね
特に自分はAMD派なのでAM2のMini-ITXにBEを載せた上での
小型でファンレスなケースを作ってみたい

まあ実際作ってみるとAM2対応のキューブと
変わりないって事になりそうだけどさw
そこはそれ
手を動かした者勝ちと言う事で成り立ってるスレだしw
AthlonX2 BE2400(゚∀゚)デタヨ!! AMD雑談スレ436都市
546 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 16:02:04 ID:vPzanuCX
>>535
ワットチェッカー計測だよ
自分は温度なども実測しか信じないのでw
【復活?】自作HTPC&オーディオPC総合
65 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 16:13:16 ID:vPzanuCX
>>63
設置可能な環境ならその方がメインテナンス性も高いし
一番かもしれないね

自分は少し前にSSのLC17で色々書いたんだけど
あの後もまた何度も何度も調整したり
不具合の原因を突き止めるために
これまた何度もばらしたりで大変だった

そして結論としては
ATXが使えるケースでもM-ATXにした方が良いなと
もしくは内蔵VGAやPCIで事足りるならMini-ITXでも良いなと
色々やって何とかケーブル類も綺麗にまとめられたけど
やはり内部スペースが厳しいんで少しでも空間を空けるために
小さめのマザーの方が都合がよい事が判った

それから最終的には満足できる状態になった
939のX2と言うこれからを考えると弱めの環境だけど
これでもフルHDサイズの動画が再生可能だし
大きかったのは手持ちのカードが満足行く状態に設定できたので
かなり画質も上がったこと
ただ色がおかしいんで現在調整中だけどw
先日10時間ほどかけて色調整してみたが
未だにこれと言った設定に辿り着けず・・・先は長いね
【SSD】Solid State Drive 5TB【信頼性3倍】
560 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 17:57:14 ID:vPzanuCX
>>559
常にサーマルキャリブレーションが発動状態で
カッツンカッツン言ってるんじゃないのかねwww
【SSD】Solid State Drive 5TB【信頼性3倍】
566 :Socket774[sage]:2007/10/10(水) 22:15:03 ID:vPzanuCX
>>562
あのー
256MBもあればシステムライブラリがかなり入るんですが
つまり頻繁に呼ばれるライブラリはかなり高速化されるわけで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。