トップページ > 自作PC > 2007年10月09日 > i542lnhM

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003100000100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
Antec P180とP182が○○スレ Part29
AMD690総合 Part8 【Vista Ready PC】

書き込みレス一覧

AMD690総合 Part8 【Vista Ready PC】
515 :Socket774[]:2007/10/09(火) 12:40:22 ID:i542lnhM
ID:aZ2qs17+
仲間発見、ちなみにAMD690全般で起きている模様。

ただし他のメーカのはBIOSのメモリに関する設定で
回避できるらしいがパフォーマンスが落ちる、のかな?

>>499
それもあるけれどMicroATXで4GB積むやつは頭がおかしいのかもしれない。
要はレアケース、普通2スロットしかメモリないし。

>>500
RadeonHD2900,2600両方でも黒枠が残る。
TVでスケーリングすると切れる。あと実は1080pでHDMI接続はできない模様。
ちゃんと1080pで出力するとやっぱり切れる。

>>510
ちなみにこの問題はそれとは関係がない。

結論、今は解決法が4GB以上積まない事位しかない。
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part10
310 :Socket774[]:2007/10/09(火) 12:44:52 ID:i542lnhM
中に蛇が潜んでいるようだ・・・。
AMD690総合 Part8 【Vista Ready PC】
518 :Socket774[]:2007/10/09(火) 12:56:48 ID:i542lnhM
一応 Vista SP1 で改善されるかもしれない・・・

ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20357942-2,00.htm
信頼性の改善:Microsoftは、ユーザーから報告されたWindows Vistaのクラッシュを解析しており、
これに対する改善を加える予定である。特に、新しいグラフィックスカードやプリンタとの互換性が強化され、
ノート PCにおける拡張ディスプレイ、ネットワーク関連のさまざまな状況、Windows XPからアップグレードしたシステム、
およびWindows Vistaがスリープモードに入ったりスリープモードから再開したりした場合における信頼性が改善される。
AMD690総合 Part8 【Vista Ready PC】
519 :Socket774[]:2007/10/09(火) 13:00:47 ID:i542lnhM
>>516
お、そうなのですか。参考になりますm(_ _)m
今はちょっと検証できないけれど自分も同じPDP使っております。
Antec P180とP182が○○スレ Part29
2 :Socket774[]:2007/10/09(火) 19:43:21 ID:i542lnhM
おぉ?初2ゲットなるか?!
AMD690総合 Part8 【Vista Ready PC】
524 :Socket774[]:2007/10/09(火) 22:29:29 ID:i542lnhM
Gはコーンフレークにも潜んでいるのです。
お皿にあけたら飛び出してきました。牛乳を入れる前だったのが不幸中の幸いです。

昔電源ボックスが爆ぜたのはもしや・・・ガクブルです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。