トップページ > 自作PC > 2007年10月08日 > pPK3pb3A

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000010000000000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774チップクーラーの総合スレッド part5
Matrox友の会 -Part47
【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part11【EDEN】
鱈が共に在らんことヲ Tualatin Celeron その40

書き込みレス一覧

鱈が共に在らんことヲ Tualatin Celeron その40
720 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 00:29:51 ID:pPK3pb3A
Intel 810:AGPナシ・メモリ512MBまで・メーカー臭プンプンの産業廃棄物
Intel 815:メモリ512MBまでしか対応してない糞
Intel 820:存在自体が黒歴史の失敗作
Intel 440BX:FSB100MHz/ATA33止まりで下駄必須のゴミ
VIA Pro133:相性出過ぎでメモリアクセスも遅い欠陥品
VIA PLE133/CLE266:相性出すぎでAGPスロット無しのウンチ
SiS 635T:地雷コン満載・OC設定無しの地雷マザーしかない地雷
チップクーラーの総合スレッド part5
860 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 00:37:31 ID:pPK3pb3A
ドラゴンフライってヒートパイプが動く分、台部分と密着してない感じだけど冷えるの?
チップクーラーの総合スレッド part5
862 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 00:43:39 ID:pPK3pb3A
thx
チップクーラーの総合スレッド part5
864 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 00:54:49 ID:pPK3pb3A
>>863もthx

今使ってるCFX3200-M2/Gのクーラーをファンレスにしたいけど
ありえないレイアウトで普通の背高クーラーだともろ干渉するから
ドラゴンフライに興味持ってて参考になった

点灯で触って不安になったけど情報少なかったし。
ファンレス厳しいってことで、もうちょっと他のも見てみる
Matrox友の会 -Part47
401 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 08:06:27 ID:pPK3pb3A
だからth2goなんか使うよりGF2枚刺しのほうがよっぽど素直だろ
【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part11【EDEN】
741 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 20:45:58 ID:pPK3pb3A
自作の真髄は「パーツ選び」と「環境設定」にあると思う俺。
組み立てなんぞは猿でも出来る。

Mini-ITXでやるってことは自分で要求を決めて適合するパーツを探したからで
猿でも出来る組み立て後の環境設定は普通の自作と同じわけで。

自分の用途も何も考えず、雑誌オススメ構成のまま組んで
ろくに環境設定もしないで使ってる連中よりはよっぽど自作じゃね?
【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part11【EDEN】
743 :Socket774[sage]:2007/10/08(月) 20:54:20 ID:pPK3pb3A
OSも入れたまんまではダメダメで、いかに用途と環境に合わせてチューニングするかだしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。