トップページ > 自作PC > 2007年10月03日 > Q4MHJGqJ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000210214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
950
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】

書き込みレス一覧

【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
950 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 21:51:16 ID:Q4MHJGqJ
>>942
朝が弱くて何時まで経っても起きてこない従妹見てるとそんな可能性もありそうだな(w

とりあえずT7K500を2台買ってきた。これから組み込む予定。
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
951 :950[sage]:2007/10/03(水) 21:55:44 ID:Q4MHJGqJ
>>950を踏んでしまったのでスレ立て準備中。
テンプレチェックとこのスレの中身を確認中だが追加・変更・削除して欲しい記載事項があったら>>975までに頼む。
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
954 :950[sage]:2007/10/03(水) 22:40:18 ID:Q4MHJGqJ
OK,色々まとめてたら時間が掛った

>>4を>>8を参考にして文脈を整理、一部追記

■トラブルの対処
Q:HD〜〜A3XX(例えばHDT722525DLA380)買ったのに表示が3Gbpsじゃない・・・不良品?
Q:7K160やT7K500のSATAモデルを買ってきたのですが認識されません。
A:一部チップの実装ミスにより互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964

T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
尚、7K160・T7K500の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
設定後一旦再起動でなく電源を落さないと反映されませんので注意してください。

Q:ICH7RマザーでOSインストール中に残り34分ぐらいで再起動する。
A:インストール時にF6で組み込むIntelのドライバが古いとSATA2対応なのに1.5GbpsなHDDでトラブるみたい。
インストール出来るかどうかの見分け方はFDの中の「iaStor.sys」のバージョンが「5.1.0.1021」以降である事
テンプレを参考にして騙されたと思って3Gbpsに切り替えてとりあえずインストールするか、
Intelから最新版のドライバFD作成ツールを落してください。
スタンバイやホットプラグで障害が起きるので新しいのを入れるのを推奨
ttp://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
955 :950[sage]:2007/10/03(水) 22:45:51 ID:Q4MHJGqJ
>>5をスレ内の>>184-から挙げられた機種を追記。
あと価格comで引っ掛かったS12も追加してみた。

Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。

Q:VistaでFDを作成できる?
A:CDイメージ版を利用してください。

Q:Feature Toolを起動したらエラーを出して止まる
Q:「unhandled exception 〜〜〜」って何?
A:Ver2.05からPioneerの光学ドライブとの相性が出る模様
BIOSで殺すか取り外してFD起動か他の光学ドライブを使用してみるのを推奨
旧バージョンは
ttp://www.hgst.com/hdd/support/downloads/ftool_207.iso を
ttp://www.hgst.com/hdd/support/downloads/ftool_204.iso のように
変更してダウンロードすれば回避可能。

ダメ報告リスト
・Pioneer DVR-A08-J、DVR-A09-J、DVR-111、DVR-111L
・Pioneer DVR-112D、DVR-A12J、DVR-S12J

大丈夫らしいリスト
・NEC ND-4570A
・NEC AD-7173A
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
957 :950[sage]:2007/10/03(水) 22:49:14 ID:Q4MHJGqJ
というわけでスレ立てしてくる。
これで立てられなかったら笑い物だな(w

【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】を立てに逝ってくる
ダメだったら>>954>>955を活用してくれ。行数制限とか大丈夫だったみたいだしな。
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
1 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:53:03 ID:Q4MHJGqJ
HGSTのHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ>>2-10付近をよく読むこと

前スレ
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190119634/

■関連サイト
・公式
 ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
 ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はSpecificationを、設計者レベルまで記述有り)
 ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HDD故障音のサンプル
 ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
 ttp://shattered04.myftp.org/
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
2 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:54:06 ID:Q4MHJGqJ
■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html

Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html

■型番の法則
例 : HDS722516VLAT20 = 7200rpm/160GB/パラレルATA/キャッシュ2MB
H = Hitachi
D = Deskstar(C=CinemaStar)
S = Standard(T=Two (or Three)-disk/A=for Auto for example)、最大容量が変わらない新型が出ると変わる。
72 = 72 * 100 RPM(円盤の回転数の先頭2桁)
25 = full capacity = 250GB (そのシリーズでの最大容量の先頭2桁)
16 = model capacity = 160GB(そのHDDの容量)
V = generation code(気まぐれで時々変わる)
L = 1-inch form factor (Lはハーフハイト。9だと9ミリハイト)
AT = ATA(SA = SATA、A3 = SATA II 3.0Gb/s、ATはパラレルATA)
2 = 2MB buffer (or 8 = 8MB、6 = 16MB、3 = 32MB)、8より6のほうがキャッシュ多いのに注意!
0 = Reserved (予約、何かあったら増えるぽ)
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
3 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:54:47 ID:Q4MHJGqJ
■よくある質問
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みであれば下記からどうぞ。
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.4e6284c20a3050a7760062f6aac4f0a0/

Q:猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
猫鳴きのサンプル(確か03年11月頃採集)
ttp://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3
Part11で報告があったネコ殺しファームウェア
7K250 PATA
ttp://www.dawsonscreeknews.de/firmware.zip
7K250 SATA
ttp://www.dawsonscreeknews.de/firmware_s.zip
2プラッタモデル(120GB、160GB)用です。自己責任でどうぞ。

■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。

Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
でもWindowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
4 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:55:36 ID:Q4MHJGqJ
■トラブルの対処
Q:HD〜〜A3XX(例えばHDT722525DLA380)買ったのに表示が3Gbpsじゃない・・・不良品?
Q:7K160やT7K500のSATAモデルを買ってきたのですが認識されません。
A:一部チップの実装ミスにより互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964

T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
尚、7K160・T7K500の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
設定後一旦再起動でなく電源を落さないと反映されませんので注意してください。

Q:ICH7RマザーでOSインストール中に残り34分ぐらいで再起動する。
A:インストール時にF6で組み込むIntelのドライバが古いとSATA2対応なのに1.5GbpsなHDDでトラブるみたい。
インストール出来るかどうかの見分け方はFDの中の「iaStor.sys」のバージョンが「5.1.0.1021」以降である事
テンプレを参考にして騙されたと思って3Gbpsに切り替えてとりあえずインストールするか、
Intelから最新版のドライバFD作成ツールを落してください。
スタンバイやホットプラグで障害が起きるので新しいのを入れるのを推奨
ttp://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
5 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:56:21 ID:Q4MHJGqJ
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。

Q:VistaでFDを作成できる?
A:CDイメージ版を利用してください。

Q:Feature Toolを起動したらエラーを出して止まる
Q:「unhandled exception 〜〜〜」って何?
A:Ver2.05からPioneerの光学ドライブとの相性が出る模様
BIOSで殺すか取り外してFD起動か他の光学ドライブを使用してみるのを推奨
旧バージョンは
ttp://www.hgst.com/hdd/support/downloads/ftool_207.iso を
ttp://www.hgst.com/hdd/support/downloads/ftool_204.iso のように
変更してダウンロードすれば回避可能。

ダメ報告リスト
・Pioneer DVR-A08-J
・Pioneer DVR-A09-J
・Pioneer DVR-111
・Pioneer DVR-111L
・Pioneer DVR-112D
・Pioneer DVR-A12J

大丈夫らしいリスト
・NEC ND-4570A
・NEC AD-7173A
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
6 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:57:10 ID:Q4MHJGqJ
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)

(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)

(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)

それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分

低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
7 :Socket774[sage]:2007/10/03(水) 22:59:33 ID:Q4MHJGqJ
■今日の必ずトクするかもしれない一言(テンプレ候補。要検証)
T7K500は容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い

Part44 492〜500前後
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。

SATAの転送速度切り替え等のFeature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文でちゃんと書いてあるのだが)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定するとシステムが対応してないみたいな警告が表示されるのも仕様です。(これも英文で(ry)
【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
8 :Socket774[sage ネタつけてごめんなさい]:2007/10/03(水) 23:03:36 ID:Q4MHJGqJ
テンプレは以上です。

グッドエッチ!(エッチはHitachi的な意味で)
【日立】 HGST友の会 Part45 【HDD】
960 :950[sage]:2007/10/03(水) 23:04:35 ID:Q4MHJGqJ
新スレ準備終わりました。
記述漏れもないはず・・・最後のはまぁ、スルーしてくれると嬉しい。

さて取り付けてくるか(==;

【日立】 HGST友の会 Part46 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191419583/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。