トップページ > 自作PC > 2007年09月27日 > 35qfZgqw

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100001000020004312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
低価格ビデオカード総合スレ 81

書き込みレス一覧

【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
24 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 07:44:40 ID:35qfZgqw
>>22
マザーが電力食っても別にかまわんよ
CPUの問題なんで
25~35Wで動作するなら余裕でファンレス運用が可能
大体GeodeNXもそういう種類のCPUで
対応マザーは今となっては軒並み大電力

>>23
AGPの気に入った同じVGAを3枚も持ってるし
それ以外にも更に3枚あるんでそう言う意味
今更この程度の性能のシステムでゲームするわけでもなし
追加投資は無駄以外の何者でもない
例え\3000でもね

全て新規で組むならAM2環境にしてBE買うよ
今はVGA内蔵のAM2マザーは\6000くらいで買えるし
BEが\10000でメモリが\3000で1GB
計\19000
んでECSのセットだとCPUとマザーが\9000
VGA\3000メモリ\3000で計\15000
これなら新規で買うならほぼ間違いなく前者を選ぶでしょ

使い回せないなら過去環境を導入する意味はないよ
実際にECSのマザーと同時にVGAやメモリを買う人は
ほぼ居ないらしいしね
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
878 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 08:17:17 ID:35qfZgqw
>>877
なにその新しいプロトコル
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
882 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 13:34:34 ID:35qfZgqw
>>880
まあ極少量しか売れないのは明白だから
安くしてしまうと商売にならないけどね
しかしそれを考慮しても作りが安っぽすぎるよ
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
756 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 18:13:30 ID:35qfZgqw
>>751
奥行きが328なのに幅が535って何考えてるのかと
普通のAV機器のサイズを100もオーバーしてるのに
高さが115とか何をしたいのか
さらにライザーじゃなくロープロ専用
もうねアボガド
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
887 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 18:26:34 ID:35qfZgqw
まあどうでも良いけどさ
このケースの加工費は安い
見た所シャーリングしてるのはパックパネル回りだけ
上のヒートシンク状のものは切って穴あけだけ
金型なんてものは使ってないよどう見ても

んで塗装してて細部が良く見えないが
その他箱部分も1mm以下なら鉄板使ってるし
その場合はシャーリング+曲げ加工のみ
3mm程度あるならアルミだが
箱状に組んでタップ切ったり穴あけだだけだ
フロントパネルとヒートシンク?はフライス加工で
Rと穴あけが多少時間かかる程度
フライスは加工時間で料金が変わるが
公差が低くて面積が狭いなら時間はかからないから安い

つか生アルミの部分が傷だらけな所を見ると
手作業で適当に作ってある可能性が高い
塗装も傷を誤魔化す為の物に見える
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
564 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 22:14:23 ID:35qfZgqw
別にどうと言う事はないが
AACが入ってくれるのは嬉しいな
エンコする人にも助かる
低価格ビデオカード総合スレ 81
679 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 22:20:54 ID:35qfZgqw
>>665
フルHDを扱うには残念ながらオンボでは無理
まあAMD690はCPUさえ何とかなればいけるけどな
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
894 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 22:28:53 ID:35qfZgqw
>>893
出せないんじゃなくて出さないんだよw
因みに自分は自分でケースは作るし
そういう関係の仕事なんで見るところは違うと思うけどな

はっきり言えばこんなちゃちな物に\10000でも馬鹿らしい
自分で作ればACを除けば\3000くらいで出来るんだよこんなものはな
1000単位で量産すれば製造原価\1500くらいだこの程度

普通はアルミならアルマイトをかけるしな
少量だから割に合わんのだろうけど
アルマイトは硬度の点で有利だし
量産した時の原価は塗装と変わらんのだよ
見た目も比べ物にならんほど良くなるしな
但し加工で傷だらけでは意味無いけどなwww
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
901 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 22:58:38 ID:35qfZgqw
お前らほんとに単純馬鹿だな
よく読めやwww
最小単位100でケースのみ\10000だったら考えてやるよ
勿論これより何倍も良くてヒートシンクはもっとでかくして
フルアルミのアルマイト加工で作ってやるよ
勿論設計もこっちでやってそれは趣味だから無料な
100程度でこの価格はほぼボランティア価格だぞ
10単位だったら価格が倍になるから気をつけろ
1万でもこれと同じようなしょぼさで良いなら可能だが
こんなしょぼいものは10でも作りたくないからな

今すぐ注文集めて来い
勿論前金な
つまり100万あったら100台作ってやる
入金後Picoは個人的に入手するから
それから設計に入って暫くしたらCAD図面公開してやるよ
もし1000受注できたらお望み通り\5000で作ってやるよw
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
906 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 23:07:38 ID:35qfZgqw
>>900
アホかwww
こんな商品各店舗で何台置くと思ってるんだよ
多分東映あたりでも1台見本置いて在庫1が良い所だ
秋葉中探しても10台もあるかよwww
大量に出荷して扱うわけでもないのに
販売管理とか流通コストとかアホかとwwwwwwww

この程度の出来の商品は
個人がシコシコ製作して降ろしてだよボケが
一般の商品と同列に考えるなよwwwwwwwwwwww
低価格ビデオカード総合スレ 81
682 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 23:18:31 ID:35qfZgqw
>>680
ブルーレイとかPCに繋いで視聴するならな
でもブルーレイなんてマニア層にしか普及しないから問題ない

その頃には地デジ録画が一般的になって
コピーも今以上に知ってるやつなら簡単にできるようになってる
10年経ってもDVDが一般的で
それ以上を望む層は地デジで十分間に合ってるよ
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
911 :Socket774[sage]:2007/09/27(木) 23:34:56 ID:35qfZgqw
>>907
箱だけ作って誰が買うんだよwww
DCDCとACは自分で用意しろ
一般的に手に入りやすいものがつくようにしてやる
勿論I/O回りは必要だから付ける
そしてヒートパイプなんて必要ない
シンクはバッファを介して天面と直で繋ぐか
内部に専用のファンレスシンクを設置する

兎に角DCDCとAC除いた物だと思えば良い
普通の人が組めないようなモノは作らんよ
それが出来る奴なら最初から自分で作るからな

それでファンレス フルアルミ アルマイト加工で
100単位\10000だ
1000だったら\5000で出来る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。