トップページ > 自作PC > 2007年09月26日 > gnGJvTAa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000147343153113522247



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
●テヘ権田●
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart4
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 25
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part3 【K10】
Superπベンチスレ 19回目のループ

書き込みレス一覧

Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8
593 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 08:55:23 ID:gnGJvTAa
EXCELマクロ処理も速いですよ。
X2の倍速ですし・・・
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part8
594 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 09:03:39 ID:gnGJvTAa
EXCEL ベンチソフトのダウンロード
「ベンチマーク for Excel 2000 」をダウンロードする
ttp://www.officetanaka.net/library/index.htm

実行環境の違いで大きくスコアが変わるから報告は必ずEXCEL2000,2003,2007を明記してくださいよ
マクロ実行する為にはEXCELのマクロセキュリティの水準を最低にする必要があるから注意

E6600@2.4GHz vs Op165@2.4GHz
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2163.png

再計算処理の速度に注目
この処理は対象Celに対して必要な演算を行うときの速度であり、対象件数が多くなると非常に時間がかかるコアな部分。
この処理が倍速ということはC2DがEXCELマクロを高速に処理可能なCPUということ。
Op165は939でAM2の一つ前の世代ではあるがAM2でEXCELマクロに対する性能は殆ど向上していない。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
420 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 09:03:50 ID:gnGJvTAa
EXCEL ベンチソフトのダウンロード
「ベンチマーク for Excel 2000 」をダウンロードする
ttp://www.officetanaka.net/library/index.htm

実行環境の違いで大きくスコアが変わるから報告は必ずEXCEL2000,2003,2007を明記してくださいよ
マクロ実行する為にはEXCELのマクロセキュリティの水準を最低にする必要があるから注意

E6600@2.4GHz vs Op165@2.4GHz
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2163.png

再計算処理の速度に注目
この処理は対象Celに対して必要な演算を行うときの速度であり、対象件数が多くなると非常に時間がかかるコアな部分。
この処理が倍速ということはC2DがEXCELマクロを高速に処理可能なCPUということ。
Op165は939でAM2の一つ前の世代ではあるがAM2でEXCELマクロに対する性能は殆ど向上していない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
60 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 09:05:10 ID:gnGJvTAa
EXCEL ベンチソフトのダウンロード
「ベンチマーク for Excel 2000 」をダウンロードする
ttp://www.officetanaka.net/library/index.htm

実行環境の違いで大きくスコアが変わるから報告は必ずEXCEL2000,2003,2007を明記してくださいよ
マクロ実行する為にはEXCELのマクロセキュリティの水準を最低にする必要があるから注意

E6600@2.4GHz vs Op165@2.4GHz
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2163.png

再計算処理の速度に注目
この処理は対象Celに対して必要な演算を行うときの速度であり、対象件数が多くなると非常に時間がかかるコアな部分。
この処理が倍速ということはC2DがEXCELマクロを高速に処理可能なCPUということ。
Op165は939でAM2の一つ前の世代ではあるがAM2でEXCELマクロに対する性能は殆ど向上していない。
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart4
54 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 09:17:55 ID:gnGJvTAa
GIGABYTEのP35搭載マザーは現在までのところメモリアクセスに問題を抱えておりお薦めできない。
503君が検証した結果だとメモリレイテンシが数十ns遅くπ焼き等でも同じ設定で1分程度遅いという報告がある
(GIGABYTEのP35搭載マザーだと8分35秒、他のマザーだと7分26秒)

その後改善されたかは不明のままだ。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
423 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 10:34:17 ID:gnGJvTAa
実用性はあるよ、EXCELマクロを利用しているものには簡単に理解できることだ。
ビジネス分野で大活躍中のEXCELマクロ、速くなるのは喜ばしい。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
67 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 10:36:16 ID:gnGJvTAa
EXCELマクロを使ったことがない奴が多いらしい>64等は全く理解していないバカ発言。
恥ずかしいことを言ってることすら理解していない模様だw
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
425 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 10:41:40 ID:gnGJvTAa
EXCELマクロは重く遅い、対象件数や処理ロジックが複雑になれば簡単に5分10分・・・1時間というように処理時間が掛るようになる。
C2DだとX2に比べてコア処理部分が倍速なので半分程度の時間でそれを処理する能力を有すということ。
X2で30分かかるEXCELマクロもC2Dなら15分という具合だ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
70 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 10:44:00 ID:gnGJvTAa
>>68
ビジネス用途でEXCELマクロは大活躍中、Windowsがこれ程にビジネスようでヒットしているのもEXCELマクロがあればこそ。
それを知らぬ貴方はかわいそうなお人だ。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
427 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 10:50:24 ID:gnGJvTAa
専用ツールを作成するにはコストが掛り過ぎる、されどやらねばならぬ処理がそこにあるというものは非常に多い。
非定型処理がそれに該当する、非定型であるが故、汎用的な専用ツールの開発は不可能、用途を限るとそれ以外に使い道なし。
そこで脚光を浴びているのがEXCELマクロ、簡単に作成できて結構役に立つ、多少遅いのは我慢というわけだ。
C2Dはその我慢を半減してくれる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
72 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 10:52:09 ID:gnGJvTAa
コピペで十分だなw

427 名前:Socket774 投稿日:2007/09/26(水) 10:50:24 ID:gnGJvTAa
専用ツールを作成するにはコストが掛り過ぎる、されどやらねばならぬ処理がそこにあるというものは非常に多い。
非定型処理がそれに該当する、非定型であるが故、汎用的な専用ツールの開発は不可能、用途を限るとそれ以外に使い道なし。
そこで脚光を浴びているのがEXCELマクロ、簡単に作成できて結構役に立つ、多少遅いのは我慢というわけだ。
C2Dはその我慢を半減してくれる。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
429 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 10:59:25 ID:gnGJvTAa
1行目と2行目に関連はない。
対象件数(分析項目数)が多いほどに非定型処理の種類は増える傾向が見られる。
集約されればそれ以上に分解することは不可能、よって非定型だと集約前のデータを使う機会が多い。
もちろん、必要に応じてある程度の集約は必要だろうがそれをEXCELマクロだけでやらせるのも無理があるし時間がかかる。
とはいえデータウェアハウス宜しくピボットテーブルを作成したところで汎用性を持たせるとやはり対象件数は増えてしまう。
用途に応じて最適化しつつ取り出し口(ヒボットデーブル数)を増やしたとしても不十分かつ逆に効率が落ちてしまう。
結果として重いEXCELマクロはなくならない。
よってその重さを半減してくれるC2Dは喜ばれる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
75 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 11:13:04 ID:gnGJvTAa
5分以上を想定している。
X2なら10分、C2Dなら5分という感じ。
そんな処理が複数あればもうX2じゃ不満たらたらってことな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
78 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 11:35:14 ID:gnGJvTAa
>>77
それがEXCELマクロなんだけどそれじゃ不満か?
汎用であるが為に重いのは仕方がない。
それをC2Dは半減してくれる。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
436 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 11:37:49 ID:gnGJvTAa
>>433
> まぁいいや、俺EXCEL使わないし。使う人はC2Dのほうが快適ですよってことだろ
そういうこと・・・
あとDTM系だとC2DならX2の2倍のプラグインが可能とか・・・
エンコードなら・・・・
ゲームなら・・・
圧縮解凍も・・
JAVAもゼロ割り算とか無いのなら・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
82 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 12:21:39 ID:gnGJvTAa
EXCELマクロは入力業務でも役に立っている。
例えば誤入力防止処理や関連要素による自動入力及び条件処理を含めた演算による自動処理等々
要素数が少ないと瞬時に処理可能だが、ここでもまた条件が複雑化したり要素数が多くなったり組み合わせ
演算により演算そのものの回数が爆発的に増えてくると重くなる反応が鈍くなるということだ。
C2Dだとそのような重さを半減してくれる。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
439 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 12:23:30 ID:gnGJvTAa
IntelのC2D対応マザーも6千円から販売しているぞ、メモリもX2より安いもので良かったりとか・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
84 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 12:33:16 ID:gnGJvTAa
もっさりについて言えば「アム厨の戯言」、まぁ証拠の1つでも出してから騒ぎなさいってところだなw
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
442 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 12:35:17 ID:gnGJvTAa
>>440
公開されているベンチ結果を見る限りC2Dが圧倒的に有利かな?
それでもまぁ、動きゃいい性能差はあんまり拘らない人ならX2の選択肢もあるって感じかな?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
90 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 13:09:29 ID:gnGJvTAa
>>85
騒ぐような差じゃないな、単に浮動小数点演算の差ぐらいだろう?
モッサリになるような要素ではないなぁ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
92 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 13:30:44 ID:gnGJvTAa
ついでに言っておくと俺のC2Dだと全ての項目でX2より速いんだよな

ちなみに捏造じゃないからw EXCEL2003 XP Pro SP2 X6800@3.16GHzの省エネ動作時
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5983.jpg


6400+ 定格

HTML開/閉 5.063 秒
BOOK開/閉 5.750 秒
ソート 0.563 秒
移動 1.391 秒
罫線 1.031 秒
グラフ 1.079 秒
UserForm 0.531 秒
再計算 1.266 秒
描画 2.453 秒


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
96 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 13:59:39 ID:gnGJvTAa
>>94
工作なんてしてないが、もし他スレの投稿のことを言ってるとするのならそれは単に当スレ以外では名無しで投稿しているだけ。

>>95
いやX2 6400+は持ってない、単に前スレで投稿された結果をコピペしただけだよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
99 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 14:04:45 ID:gnGJvTAa
>>97
比較対象には丁度よかっただけだ、それにALLでの結果も出すと約束してたしなw

>>98
> ところで描画とかってのはVGAは関係しないのか?
あんまり関係しないねぇ、まぁ描画、開閉、グラフ等はそんなに気にしなくていいよ。
測定環境の違いで結構差が出るからね。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
104 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 15:14:31 ID:gnGJvTAa
>101
たった一つの入力ミスでも困るわけでね、クリーンなデータにする為の配慮を欠くことはダメだろ?
人はミスを侵すものとの前提に立てないようじゃ何を言ってもムダだよ。
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part3 【K10】
227 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 15:25:38 ID:gnGJvTAa
>>223
それ大袈裟過ぎて笑える。
高価なものを売りつける為の広告であり誇大広告の類として扱うのが正解。
例えば「Core2Extreamを8フェイズ未満のM/Bで使用して3DMarkを動かしたら動かなかったという実例もあるのです。」
なんて下りは別にC2DだけじゃなくPen4の時代にも似通ったことはあるわけでマザーの設計が糞なだけ、
少ないフェーズ品でも安定動作するマザーはありますよってことで誇大広告と言って良いだろう。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
456 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 15:30:08 ID:gnGJvTAa
というかさすがにここでは戯言を喚き散らすわけには行かぬから正論は黙殺するしかないってことかな?
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part3 【K10】
231 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 15:35:38 ID:gnGJvTAa
Intel系はM/Bが高いと叫ぶのはそろそろ止めにしてもらいたい。
安いものなら6千円から売ってるのが現実。
そして低クロック帯のC2Dならそれで十分。
高クロック帯のC2DやC2Qになってくるとある程度電源回路にも気を遣う必要が出てくるだけ、
一律にC2DだとM/Bが高いと叫ぶのはバカのすることでしかない。
もちろんOC前提で高クロック化や高FSB化するというのなら十分に良い電源回路を搭載したM/Bを選ぶべきであることは言うまでもない。
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
459 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 15:45:41 ID:gnGJvTAa
>>458
お前が思う思わないに関わりなくビジネス用途では使われている訳でね。
EXCELマクロを高速に処理する性能は無視出来ないと言ってだけざんす。
使用用途は各自の状況で変わりますから「NG推奨」なんてアフォなこと言うのは止めてくれw
我儘過ぎますよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
111 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 16:34:28 ID:gnGJvTAa
>>107
君は再計算の意味を理解してないw
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part3 【K10】
244 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 16:37:57 ID:gnGJvTAa
信者には何を言ってもムダってことだよなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
113 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 16:39:37 ID:gnGJvTAa
> 入力ミスが困るならチェック用のマクロを別に作りゃ済む話だろ。
そのマクロ処理もC2Dなら速いってことを忘れちゃ行けないなぁ。
そしてミスを再度訂正する労力もなw
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part3 【K10】
249 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 17:20:25 ID:gnGJvTAa
OC耐性が元から悪いCPUの倍率固定解除をしたところで・・・・w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
130 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 18:27:22 ID:gnGJvTAa
>>128
ねぇねぇ君、ちゃんと俺のレス読んでる?
>92にある通り俺のC2Dは速いのよw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
135 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 19:08:31 ID:gnGJvTAa
捏造なんてしてないんだどねぇ、信じられないものを見ると、人というのはそれが現実ではないと思ってしまうのかねぇ・・・
でも残念だけど現実なのよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
139 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 19:45:22 ID:gnGJvTAa
作者がバカなわけでね、ネーミングが悪いだけw
再計算→Cel操作及び演算のことw
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
475 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 19:56:19 ID:gnGJvTAa
>>471
はい、それが現実だよな、理想論では語れない泥臭いところということね。
賢いやつは専用プログラムを開発して対応とか、俺はスーパーマンだから間違えねぇとか・・・笑わせてくれる。
現実はそんな甘くねぇ、そんなバカ発言している奴は自身の技量を棚に上げてホザイテルだけのバカ。
全員が全員スーパーマンになるわけでも賢い有能なプログラマでもないんだよ。
そして非定型な処理に莫大な予算をかける筈もなく、結局はEXCELマクロが使われる。
そしてC2Dはその重さを半減してくださるということ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
142 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 20:01:22 ID:gnGJvTAa
この場合の作者はマクロベンチの作者をさしてる。
でなぜバカなのか、それは作者が愚かにも2chの屑どもの知能を考えてなかったところがバカw
使ったことすら無いくせに「再計算」という名称だけで初回の計算は無関係とか思ってやがる・・・
こりゃもうどうしようもねぇよな、まあそんなだから敢えて作者はバカと言ったわけで・・・・
言われた作者も笑いながら「俺バカでいい」と納得している筈だw
Superπベンチスレ 19回目のループ
826 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 20:05:20 ID:gnGJvTAa
遅いのか?・・・・X2じゃどう足掻いても出せない速さなのだが・・・・
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
477 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 20:07:21 ID:gnGJvTAa
>>476
そのうちCel420が導入されたりするから気長に待て
それなりに速い筈だ
Superπベンチスレ 19回目のループ
828 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 20:41:02 ID:gnGJvTAa
無理
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
148 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 20:45:50 ID:gnGJvTAa
さすがに俺も飽きてきたなEXCELマクロねた。
まぁX2の倍速なのは間違いねぇし、幾ら説明してもアム信徒には理解されねぇからそろそろ次のネタを用意するかなw
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
483 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 21:53:53 ID:gnGJvTAa
殆ど不可能
体感出来ると思うほうがおかしいだろ?
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 25
467 :Socket774[sage]:2007/09/26(水) 21:58:25 ID:gnGJvTAa
デュアルコアだしギリギリセーフかな?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
171 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 22:39:41 ID:gnGJvTAa
なんでそう誰も彼もを俺扱いするかなぁw
しかも全部他人様だし・・・・・お前等ほんと卑しい性格だな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
177 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 22:53:57 ID:gnGJvTAa
アホだw
いい加減分かれよ、全くの他人だぞ。
おれは1回線しか持ってねぇしな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
189 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 23:16:32 ID:gnGJvTAa
>>178
携帯って・・・・(唖然
近頃の携帯は固定IPなのか?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
198 :●テヘ権田●[sage]:2007/09/26(水) 23:26:14 ID:gnGJvTAa
>>194
へー多少は知識あるんだな、しかし半端な過ぎる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。