トップページ > 自作PC > 2007年09月24日 > sn4wSQah

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000001010002010001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
658
ギコネコ先生の自作PC相談室 その18
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
Sound Blaster 総合 Part53

書き込みレス一覧

Sound Blaster 総合 Part53
798 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 02:42:14 ID:sn4wSQah
X-RAMは考えなくていいと ありがとうございます。ボリュームとか弄ったりするんで
5インチベイか箱いりますね、ベイって後から買い足すとか無理ですか?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
785 :658[sage]:2007/09/24(月) 09:07:51 ID:sn4wSQah
メモチェックは何回程度回してエラーが出なければ取りあえずOKでしょうか?
今PASS(回した回数?)が7でerrorsは0です。あと、二枚差しでエラーが出なくて一枚だと
出るということはありえるでしょうか?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
788 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 11:40:09 ID:sn4wSQah
>>786 了解です。10回回して切りました ありがとうございます
>>787 側面に穴ないてないから、サイドフローのがいいって言われてるけど
サイドは周辺冷やさないし、あまりでかいのつけると余計にエアフロー壊して、暑くなるよ
グラボのクーラー変えてみれば?by SOLOに無限つけて死にかけた人より
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
799 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 15:52:04 ID:sn4wSQah
>>793 結構、俺と構成同じだなSOLOで120使ってて7900GSなんだが、アイドルで45℃
ってとこだな、高負荷時にちょっと怖い温度(55℃以上)になるから今日笊の全銅のクーラー買ってきた。
クーラーのネジ緩んでたりしない?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
800 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 15:54:54 ID:sn4wSQah
>>793 その温度ってドライバのプロパティ読み?だったらあり得る。俺もアイドルで60℃突破してる
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 145
811 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 17:13:32 ID:sn4wSQah
>>803 俺だけかもしれないけど、クーラーのグリス変えてみようと外そうとしたら
ゆるゆるだったからさ 室温24℃ ファンコンセンサー読み37.8℃ ソフト読み45℃
だから、高めなのか、センサーが低めなのか 全銅のは今から付けるから、分からん
確かに、拡張スロ周りは冷えない PCIに付けるファンでも買ってみれば?
ギコネコ先生の自作PC相談室 その18
315 :Socket774[sage]:2007/09/24(月) 21:50:30 ID:sn4wSQah
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生〜
ファンコンとかに付いているセンサーでGPUの温度計りたいんですが、コア裏に張るのが一番正確
だと思うのですが、アルミテープだとショートしちゃうと思うんですがセロテープだと
熱でドロドロですよね 一体どうすれば


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。