トップページ > 自作PC > 2007年09月23日 > eAMKmKCH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000311000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2

書き込みレス一覧

1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
12 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 03:11:47 ID:eAMKmKCH
そのPCで何をするかと総予算でPCの目標スペックが決まってくる。
電源にかけられるコストも自ずと決まる。それが10000〜20000ならば
その中で必要な能力のものをチョイスすればいい。
おすすめはツクモの交換保障。安い方から試していくんだ。
まあぶっちゃけ容量さえ足りてりゃ使ってて音以外の差を感じることは
ないと思うよ。寿命なんてどれも死ぬまでわからんしね。
レビューもいいけど8月号の電源解体新書は読んだ?
あと他の電源関係スレも見てみるといいよ。

【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
192 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 03:25:50 ID:eAMKmKCH
ODIN550W買っちゃった。
もうね、やばい。ソフトで色々モニタできるだけで満足。
電源のファンコントロールできるのもホントうれしい。
他にも3ピンのシステムファン2系統までモニタ&コントロールできる。
サーモセンサーが4つあって自分で任意の場所に貼り付けてモニタもできる。
なにげにうれしいのが電源のLEDをソフトでON・OFFできるとこ。
【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
195 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 13:12:48 ID:eAMKmKCH
>>193
残念だけど0にはならないねー。
どうやら最低回転数があって設定した温度までは回転数は上昇しないという
設定しかできないみたい。今多分最低回転で870rpmくらい。
音は残念ながらグラボとHDD*4がうるさくてよくわりまん!
余裕ができたらHDD抜いて静音レベルをチェックしたいです。

>>194
メモリ2Gでまだあんまり重い作業してないせいか気づきませんでした。
でも確かに起動時に22000Kくらいしか喰ってなかったメモリが秒刻みで上がってるw
今60884Kで上昇が止まる気配は無し。ソフト再起動してからの時間計るわ。
13:11スタートで起動時20000Kちょい。
とりあえず上昇が止まるか、危険な範囲になったら報告するわ。
結果によってはソフト常駐は危険ってことになるな。
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
14 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 13:22:30 ID:eAMKmKCH
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
DOS-Vパワリポはバックナンバーをタダで読ませてくれるという太っ腹なのだよ。
初心者にもわかりやすく解説してる。
【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
197 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 13:36:20 ID:eAMKmKCH
13:35 77612K まだまだ上がってく
【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
198 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 14:37:06 ID:eAMKmKCH
14:36 182820 まだ上がってくんですけど・・・
【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
202 :Socket774[sage]:2007/09/23(日) 15:49:04 ID:eAMKmKCH
>>199
いえいえ自分も気になるしね。
現時点でのソフト常駐はNGですな。

15:39 283096 まだまだ上がっていく

>>201
ギニュー隊長もびっくりだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。