トップページ > 自作PC > 2007年09月19日 > cUsa8IR9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数511400006138042310000217610092



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】

書き込みレス一覧

<<前へ
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
811 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 11:56:09 ID:cUsa8IR9
さて組むか、、。
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
619 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 12:49:54 ID:cUsa8IR9
L720A745(VID1.2625)

E6850@3.6Ghz(BIOS設定1.35V)
TX217W

E6850@3Ghz(1.2625設定1.2625)
TX174W


L723A648(VID1.2225)
Q6600@3Ghz(BIOS設定1.225V)
TX247W

Q6600@2.4Ghz(BIOS設定1.225V)
TX214W


もうアホか馬鹿かと。とてもじゃないが3Ghz以上で使う気になれない。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
813 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 12:51:32 ID:cUsa8IR9
L720A745(VID1.2625)

E6850@3.6Ghz(BIOS設定1.35V)
TX217W

E6850@3Ghz(1.2625設定1.2625)
TX174W


L723A648(VID1.2225)
Q6600@3Ghz(BIOS設定1.225V)
TX247W

Q6600@2.4Ghz(BIOS設定1.225V)
TX214W


もうアホか馬鹿かと。とてもじゃないが3Ghz以上で使う気になれない。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
815 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 13:13:05 ID:cUsa8IR9
http://1rg.org/up/49745.jpg

とりあえず3.6Ghz@1.35Vπ焼き。
普通に大当たりだが、空冷、静音でいくには3Ghが限界点。

こりゃ使えねえわ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
817 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 13:52:48 ID:cUsa8IR9
残念ながら普通の通販だよ。

今3Ghz@1.175VでTXシバキ中
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
818 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 13:57:01 ID:cUsa8IR9
Vcore 3Ghz@1.225V TX 250W
Vcore 3Ghz@1.200V TX 245W
Vcore 3Ghz@1.1875V TX 236W
Vcore 3Ghz@1.1750V TX 226W

まあ3Ghz@1.15Vで常用すりゃE6850と同じ電力で使えそう。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
819 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 14:16:15 ID:cUsa8IR9
それとQ6600で組んでわかったことなんだけど、こんな大当たり
コアでも静音(800rpm)空冷3Ghz常用(TX)は厳しいんだから、今まで
の3Ghz常用報告はバロックだったり、轟音マシンだったりそういう
オチのあるマシンが殆どだと思われ。

まともに静音で3Ghzいけるのって特定の神ロットだけでしょ。

L725A371
とか
725A901
とか

これらの中の当たりだけが、E6850@3.6Ghzと同様の電力で
3Ghz常用できる。つまりQ66003Ghz常用は水冷にしないならまだ早い。

http://1rg.org/up/49756.jpg
途中経過3Ghz@1.1750V
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
840 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 19:58:03 ID:cUsa8IR9
Prime95とりあえず4時間経過。

3Ghz@1.175Vでいけそうだな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
841 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 19:59:58 ID:cUsa8IR9
オク品かどうかなんてお前らにはわからんだろうに。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
844 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:01:16 ID:cUsa8IR9
>>826

残念ながら、電気代なんぞはどうでもいい。
発熱、静音の問題。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
845 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:02:44 ID:cUsa8IR9
ぜんぜんくやしくないだろ。
何か俺に不利なことが起こるなら別だがな。
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
625 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:05:27 ID:cUsa8IR9
Vcore 3Ghz@1.225V TX 250W
Vcore 3Ghz@1.200V TX 245W
Vcore 3Ghz@1.1875V TX 236W
Vcore 3Ghz@1.1750V TX 226W

まあ3Ghz@1.15Vで常用すりゃE6850と同じ電力で使えそう。

ワットチェッカー測定
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
850 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:11:32 ID:cUsa8IR9
http://1rg.org/up/49791.jpg

4時間経過

>>848

負け犬の遠吠え(爆笑
http://1rg.org/up/49340.jpg
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
852 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:13:41 ID:cUsa8IR9
それと俺に無職って言ってくる奴はたいてい自分が無職で、その
後ろめたさから無職無職と連呼するんだね。

>>803もそうだったし。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
853 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:14:37 ID:cUsa8IR9
>>851

大阪大学、大学院とは有関係だけどなw。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
855 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:16:40 ID:cUsa8IR9
>>850追記

の温度が高いのは、CPUのファン速度800rpmだから。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
857 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:18:17 ID:cUsa8IR9
ノーコメント。

基地外に教えたら相手の迷惑になるんでな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
858 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:20:02 ID:cUsa8IR9
>>856

実際法科大学院も受験してるし、第一次選抜通過の知らせも手元にある。
大阪大学大学院も公務員も証拠あげたしな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
860 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:21:13 ID:cUsa8IR9
ぜんぜん都合悪くないだろ。
お前が無職でないという証拠を挙げてから顔出してくれ。
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
626 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:22:45 ID:cUsa8IR9
後気づいたんだけど、発熱はTX=ORTHOSだな。

ワットチェッカーで測定したら全く同じだった。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
862 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:27:57 ID:cUsa8IR9
店=相手だろw

まあ結論書いとくと、空冷では3Ghzが限界だわ。
1.3Vとか1.35Vなんてかけたら定格より70Wぐらい増えて使い物に
ならん。

後Q6600空冷し使用に限っては低VIDが必須条件だな(静音という意味でわ)
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
627 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:33:07 ID:cUsa8IR9
迷ってる奴に言っとくと空冷ならQは定格で使うにはいいが、
3GhzまでOCすると爆熱すぎて使えんよ。

まあ掃除機みたいな轟音たてながら使うなら別だが?
E6850の3.6Ghzのほうがはるかに冷却難度は低かった。

目的なく買うならE6850もしくわE6750でオケ。
Qは45nmから。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
867 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:35:39 ID:cUsa8IR9
>>863

前から言ってるぞ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188993769/

>>100辺り
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
868 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:37:22 ID:cUsa8IR9
>転売屋から買ったけど回らなくて涙目だから

>>815

>一人エキサイトして何やってんの?

アボーン推奨
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
631 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:41:51 ID:cUsa8IR9
並のQ6600は3Ghz@1.35Vぐらいしか回らん。こういうのは爆熱すぎてベンチ
はとれても常用無理。

俺のは1.175Vで3Ghz回った超アタリだが、それでもE6850@1.35より10Wほど
熱いし。
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
634 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 20:47:56 ID:cUsa8IR9
ウチの場合800rpmだからどうとも言えんが、、

1.35V すごすぎて即ストップ
1.3V 80度
1.225V 72度
1.2V 69度
1.175V 67度
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
873 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:00:32 ID:cUsa8IR9
>>871

それ見てちょっとでも本物と思う奴いるのかw
まあ現物はこんな感じの背表紙あり。

http://1rg.org/up/49796.jpg
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
639 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:02:33 ID:cUsa8IR9
>>637

V1というクーラー
http://wiki.cpu-cooling.net/V1

空冷最強クラス。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
876 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:06:56 ID:cUsa8IR9
イケメンというよりは美男子だな。
だから写真で抜かれては困るって言ってたんだが(笑
【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
640 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:12:10 ID:cUsa8IR9
>>637

E6850は67度ぐらいだったと思う。(同環境)
CoreTempの新バージョンはE6X50には高めに出すから実際は60度
ぐらいと思う。

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
878 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:17:08 ID:cUsa8IR9
>急に「常用限界は3Gだ」って下がったからさ

耐性はいいけど、発熱がすごすぎて空冷はミリ。
1.35なら3.4〜3.5GhzぐらいORTHOSいくと思うよ(水冷なら)

耐性をクロックではなく、発熱低下に回してE6850@3.6Ghzと同等
の電力にした。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
881 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 21:37:36 ID:cUsa8IR9
http://planet2nd.exblog.jp/7378486/

ん〜それよりこれ起動の仕方教えてくれ。
TXより熱いらしい。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
884 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:02:46 ID:cUsa8IR9
言っててむなしくない?

実際俺が阪大院ならそれ聞いて鼻で笑ってるぞ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
886 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:08:08 ID:cUsa8IR9
>>885

無職の間違いでしょwSSは?

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
888 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:12:32 ID:cUsa8IR9
http://1rg.org/up/49818.jpg

負け犬は何時までたっても負け犬。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
890 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:13:59 ID:cUsa8IR9
>>887

低VIDは高電圧で爆熱化するだけで、1.35辺りだとそう変わらんよ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
892 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:15:45 ID:cUsa8IR9
明日には君急用でこれないしw
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
894 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:17:49 ID:cUsa8IR9
>>891

もってもいないクズが喚いてるようだぁ(笑

今までの過程



高学歴
就職中


七誌

低学歴
無職


Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
896 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:19:38 ID:cUsa8IR9
>熱も電力も503基準。あてにならない

ワットチェッカー測定だが?さすが基地外。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
897 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:21:07 ID:cUsa8IR9
笑えるのは証拠わなにひとつ出せない無職だと思うがw
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
899 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:25:42 ID:cUsa8IR9
誰もお前のことと言ってないけどw

何か心あたりでもあるのかw
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
902 :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage]:2007/09/19(水) 22:26:50 ID:cUsa8IR9
水のデータ出されてもw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。