トップページ > 自作PC > 2007年09月15日 > nfMhZwk6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001212010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
382【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3

書き込みレス一覧

【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
414 :382[sage]:2007/09/15(土) 15:59:55 ID:nfMhZwk6
>>412
レスありがとです!
SB1.55で大丈夫でした。Probeでは昇圧されて表示されてます。
でも、OSインストール時よりLAN速度が遅くなってます。
OC等で酷使した結果でしょうか。。クリーンインストールしてみます。
ほかの電圧も見直してみました。かなり温度下がりました!
特にvcoreは大幅に下げました。DDRも0.5v下げ。
高負荷時に965Pが52度です。
E4300@3Gでorthos&tripcode explorer10時間回しました。
あとVGAのとこ(サイドに)に排気FAN追加(965が1,2度下がりました)
設定ミスでORTHOSはpriority1、tripcodeはSSE2なし?で実行してました。。
http://aikofan.dee.cc/jisaku/src/1189839324079.jpg

これを実行した後に続けてpriority9でしたらstoppedになりましたTAT



【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
415 :382[sage]:2007/09/15(土) 16:00:52 ID:nfMhZwk6
>>411でしたー
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
416 :382[sage]:2007/09/15(土) 16:02:24 ID:nfMhZwk6
ちなみに今回C1EとspeedstepもOFFにしてみました。

【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
417 :382[sage]:2007/09/15(土) 17:11:43 ID:nfMhZwk6
重要な変更点がありました。
BIOSを0803から1501にアップデートしました。

【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
419 :382[sage]:2007/09/15(土) 18:01:56 ID:nfMhZwk6
>>418
なるほど、そうなんですね。
どこかで同時に回すってみたきがしたので勘違いしてました。
ORTHOSをpriority9で実行して、その後tripcodeを実行すると再起動になったので
負荷はかかってると思ってました。

TATとORTHOSで検証したいと思います。
まずはTATからやってみますね。
ありがとうございました^^
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
421 :382[sage]:2007/09/15(土) 18:20:58 ID:nfMhZwk6
>>420
そうなんですか?試してみます。
ところでTATってどこにあります?
ググッても出てきませんでした。。
ググレカスですいませんorz

現在E4300@2.88Mhz(FSB320)、メモリ4:5(400Mhz、4-4-4-11)でORTHOS(priority9)約2時間経過です。
次はうまく実行されてるといいですが。
P5BDmonでCPU60度です。P965は50度。
峰のFANが1500RPMなので交換したらCPU温度さがるかなあ。
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
423 :382[sage]:2007/09/15(土) 20:59:14 ID:nfMhZwk6
TATやってみました。
E4300@3G(室温27度)
アイドル時45度
シバキ時72度

でした。

神ツール終了してもエラーが出るので
一度再起動してからTATを起動すると無事に実行できました。
TATのテストはどのくらい時間をやったほうがいいですか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。