トップページ > 自作PC > 2007年09月15日 > bs69mZxc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003100000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
MACオタ>188 さん
MACオタ>872 さん
MACオタ
MACオタ>138 さん
MACオタ>139 さん
MACオタ>535 さん
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part2 【K10】
CPUアーキテクチャについて語れ 9
AMD Athlon 64 Quad FXを語るスレ

書き込みレス一覧

CPUアーキテクチャについて語れ 9
136 :MACオタ[sage]:2007/09/15(土) 12:25:28 ID:bs69mZxc
sonyの決算からPS3のコストを計算すれば明らかなように、CELL/B.E.を半導体部門→ゲーム部門
に販売するという形式で、利益の付け替えをしていた模様す。で、半導体部門わ黒字、ゲームわ赤字と(笑)
そういう意味でわ、SCEIが直接ファブを所有していた時代と違って、ゲーム部門に内製のメリットわ
無かったように思われるす。
CPUアーキテクチャについて語れ 9
137 :MACオタ[sage]:2007/09/15(土) 12:28:24 ID:bs69mZxc
Freescale Technology Forum Japanで公開されたBook-E PowerPC 32-wayのSoCす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/freescale.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/freescale_21.jpg
  --------------------
  PowerアーキテクチャのCPUコアを最大で32個と数多く内蔵できる組み込み用プラットフォーム(SoC)を
  紹介した。CPUコアの動作周波数は最大1.5GHzと高い。バスではなく、スイッチド・ファブリックによって
  各CPUコアを高速に接続する。
  --------------------
かつてIBMの半導体部門のPowerPC担当重役だったLisa SuもCTOとして加入していることでもあり、
Freescaleの動向も目わ離せないかと思うす。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
215 :MACオタ>188 さん[sage]:2007/09/15(土) 12:58:08 ID:bs69mZxc
>>188
性能に影響するレベルのエラッタが、製品版でも長いこと放置されていた有名な例わ、これす。
http://www.techarp.com/showfreebog.aspx?lang=0&bogno=364
  -----------------------
  If you are using a C1 stepping (or older) of the Intel Pentium 4 or Intel Pentium 4 Xeon processor,
  it is recommended that you enable this BIOS feature so that the hardware prefetcher is enabled
  for maximum performance.
  But if you are using an older version of the Intel Pentium 4 or Intel Pentium 4 Xeon processor,
  then you should disable this BIOS feature to circumvent the O37 bug which causes data corruption
  when the hardware prefetcher is operational.
  -----------------------
詳細わ、この資料のErrata N62す。
http://download.intel.com/design/intarch/specupdt/24919967.pdf
CPUアーキテクチャについて語れ 9
141 :MACオタ>138 さん[sage]:2007/09/15(土) 13:40:37 ID:bs69mZxc
>>138
"Q7"ネタわ、私もTheRegsの記事が初見す。
CPUアーキテクチャについて語れ 9
146 :MACオタ>139 さん[sage]:2007/09/15(土) 23:14:28 ID:bs69mZxc
>>139
  -----------------
  家電メーカが自前のFabでCPU作るのってどうよ?と思ってたし。
  -----------------
あなたがそう思うのわ、勝手す(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/pana.htm
AMD Athlon 64 Quad FXを語るスレ
537 :MACオタ>535 さん[sage]:2007/09/15(土) 23:42:42 ID:bs69mZxc
>>536
これ参考にならないすかね?
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20070731190758203&board_id=1&model=L1N64-SLI+WS&page=1&SLanguage=en-us
【AMD】 Phenom FX/X4/X2 Part2 【K10】
876 :MACオタ>872 さん[]:2007/09/15(土) 23:52:58 ID:bs69mZxc
>>872
  ------------------
  とにかくウマウマできる鯖用途へ4コアを流し莫大な開発費を回収して
  ------------------
この値段でウマウマ。。。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_609,00.html?redir=CPPR01
  ==================
  AMD Opteron 2350       $389    AMD Opteron 8350     $1,019
  AMD Opteron 2347       $316    AMD Opteron 8347      $786
  AMD Opteron 2347 HE     $377    AMD Opteron 8347 HE    $873
  AMD Opteron 2346 HE     $255    AMD Opteron 8346 HE    $698
  AMD Opteron 2344 HE     $209
  ==================


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。