トップページ > 自作PC > 2007年09月13日 > p22Gb2aD

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001010002010000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev6■
WesternDigital製HDD友の会 Vol.19
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24

書き込みレス一覧

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev6■
571 :Socket774[]:2007/09/13(木) 03:11:26 ID:p22Gb2aD
DS3RでF5からF6にUP完了。

@BIOSだと超簡単だね。 
もちろん、OCしてる設定は全部F6に引き継がれます。


■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev6■
575 :Socket774[]:2007/09/13(木) 05:42:43 ID:p22Gb2aD
>>573
え?何言ってんの? 
BIOSでレガシーポート皆殺しとかHDD設定とかOC設定いろいろしてるけど
すべて引き継がれてるけど?

BIOSあげるたびにちまちま設定直さないといけないの? 
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
241 :Socket774[]:2007/09/13(木) 09:32:52 ID:p22Gb2aD
ORTHOSってすごいね。 今までどんなベンチでもCPU温度80度チョイくらいだったのに
いきなり90度になった・・・

大丈夫なのかな・・・ 93度って・・・


Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
243 :Socket774[]:2007/09/13(木) 09:39:48 ID:p22Gb2aD
じゃあ大丈夫か。 最高で97度まで拝めた。

E4300@3.25Ghz VCore1.525V 

リテールファン

AntecP150

まあ、最悪強制シャットダウンなのかな。 
寝てる間ループ完了したら常用しよう。


Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
250 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 11:19:59 ID:p22Gb2aD
243のE4300使いですけど、何もしてない時は60度前後です。 この時点で
クロックが2.1Ghz VCore1.0Vまで落ちてるので、ほぼ無負荷で60度って事ですね。

で、エンコとか始めると80度弱まであがります。 
動画変換君だとCPU使用率50%程度なんですが、ORTHOSだと完全に振り切れるので
97度くらいまで行く様子。

idle温度から37度プラスってのはどんなもんなのでしょうか。
2時間ほど回してみましたが特に問題無い様子です。
長時間回してエラーが出るってのはケース内に熱気が蓄積されて・・・とかですかね?
だとしたらこれから涼しくなるし、そんなに長時間、超高負荷の作業もしないので
自分基準なら常用可能かな。 
今まで問題無かったし。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.19
116 :Socket774[]:2007/09/13(木) 23:51:20 ID:p22Gb2aD
>>99
冷凍庫に入れて放置したあとに、右斜めからプラスチックハンマーとかで
カコンカコンするといいお。

これで2台位HDDからデータ救えた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。