トップページ > 自作PC > 2007年09月13日 > cGx7YIY4

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000401007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774RADEON友の会 Part185
CPUクーラー 総合スレッド vol.108
【MA69G-S3H】AMD690 ATXマザー専用【K9AG Neo-F】

書き込みレス一覧

RADEON友の会 Part185
864 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 04:55:17 ID:cGx7YIY4
>>863
どーゆーとこでそんな値段?
1〜1.5マソって認識なんだけど。。。
RADEON友の会 Part185
869 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 06:44:50 ID:cGx7YIY4
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/?request=category&post_cd=0&clscode=0&keyword=1950
どーゆーとこでそんな値段なんだお。。。
【MA69G-S3H】AMD690 ATXマザー専用【K9AG Neo-F】
242 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 19:04:05 ID:cGx7YIY4
せっかくマニトウが宿ってたのに。。。
CPUクーラー 総合スレッド vol.108
435 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 19:12:45 ID:cGx7YIY4
トップフローとサイドフローの選択で迷っています。
ケースは星野のMT-PRO2200なのですが、
筐体サイドのCPUほぼ直上に排気ファンがあります。
となるとトップフローにして筒でも付けてCPU熱だけそこから追い出した方が効率いいですかね?
それともやっぱサイドにしてケース内を攪乱して電源から排気した方がいいものか。。。
基本的な考えがわかっていないんですけれどもアドバイスください。

CPUクーラー 総合スレッド vol.108
440 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 19:44:46 ID:cGx7YIY4
あれ?
買ったときから排気だったんだけど。。。
筐体前下部(HDD前)は吸気だったけど。
じゃあ筐体サイドを吸気にして、
CPUクーラーもサイドで電源方向に流してやるのが一般的でしょうか?
CPUクーラー 総合スレッド vol.108
441 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 19:47:01 ID:cGx7YIY4
>>439
書いている間にごめんなさい。
じゃあ筐体サイドを吸気にしてCPUクーラーはトップフローの吸い込みにすれば
いい流れになるのかな?
CPUクーラー 総合スレッド vol.108
446 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 21:27:08 ID:cGx7YIY4
>>435です。
みなさんありがとう。
サイドを吸気にしてトップフローの探します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。