トップページ > 自作PC > 2007年09月13日 > OPKetOGv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
219 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 20:42:37 ID:OPKetOGv
>>215
ちゃんと記事を読んでる?大体の場合エコワットかその類似品での数値、M/B以外は
統一環境だと書いてるぞ。電源の変換効率を考える必要があるので
実際にM/Bが消費してる電力は差の0.75-0.85倍程度。ここでは違う例を2つと変わらない例を1つ

環境
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2007/09/11/preview_gigabyte_ga-x38t-dq6_and_intel_x38/5
消費電力(Power at wall socket. All onboard hardware enabled. Windows desktop Idle, Orthos Load)
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2007/09/11/preview_gigabyte_ga-x38t-dq6_and_intel_x38/10

環境(詳細も全部公開しているので疑問があればforumへ聞けとの事)
ttp://techreport.com/articles.x/12747/7
消費電力(at the wall outlet using a Watts Up power meter)
ttp://techreport.com/articles.x/12747/16

消費電力が変わらない例
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2993&p=9
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2993&p=16

どちらが正しいのか、あるいは両方正しいのか(チップやM/Bのリビジョン変更で改善されたとか)は
不明だが差があるとしてるレビューも多い。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
221 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 20:56:22 ID:OPKetOGv
>>216
ロスプラやCrysis、というならQ6600もいいと思うけどVGAを買い換える時期に
CPU変更(45nm世代製品狙い)も考えてるならE6750でいいか。でもそれなら
今はE4400とかで我慢するのも手かな。FPSやるならX-Fi XG以上は買っとく方がいい。
オンボードサウンドだとEAX2.0までという縛りがあるし、そのEAXエミュレーションですら
不完全な製品が多い。

あとRAIDな(必要かどうかはん〜。容量が不要ならRaptor150GBを買う方がいいと思う)。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
227 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 21:28:13 ID:OPKetOGv
>>220
SPじゃないP79GS/256D3はそこまで爆熱じゃないべ。
あと3ヶ月しか使わないのなら別途クーラー買うのは
少々勿体無い&中古販売時の事を考えると勿体無い希ガス。
重要なのはシーケンシャルリードとかよりもシークタイムでね?
(マップロード時はシーケンシャルも重要になってくるけど)。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
229 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 21:34:49 ID:OPKetOGv
>>224
メモリが高すぎる。同額以下でPC6400の1GBx2が買えるぞ。
電源は出力十分、無問題。性能も十分だけど余裕があればE6850にしたら?
予算が厳しいならOSはXP ProじゃなくてHomeにして、メモリは前述のとおり
安い1GBx2に変更(Transcend JetramとかCFD/Micronなど。メモリ関連スレ参照)

>>225
エンコードの頻度や2Dゲームやってる時のエンコード設定(重さ)によるよね。
メモリが4-4-4-12でDHX付きな分高いのでこれを普通のにして
Q6600/E6850を選んでもいいんじゃね?VGAは2Dゲームしかやらんのなら安い
7600GSや8500GT、HD2400/2600でもいいんじゃないかって思わなくもない。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
230 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 21:44:54 ID:OPKetOGv
>>224
書き忘れてた。外部に1TBあるか動画保存とかは問題ないと思うけど
内蔵HDDはどうせなら80GB→160〜250GB、320GB→250〜320GBx2のRAID0か
500GBに変更してもいいんでない?特に80GBのはGB単価を考えると勿体無い。
これをやるとE6850への変更は無理だけどね。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ57
236 :Socket774[sage]:2007/09/13(木) 23:36:10 ID:OPKetOGv
>>233-234
なんで参考にならんのか論理的に説明してくれよ。
あと違いがないという結果を出してて↓の条件を揃えてるサイトを貼ってくれ
>同じCPU同じクロック同じ電圧で同じ場所の温度と消費電力を計測したデータ
こちらとしては自分で検証してくれてもOKだ。

あと225のメモリについてひとつ。Corsairでは4-4-4-12@2.1Vで検査済みで
それがこのメモリの公式スペック(BIOSでの手動設定が必要だが
2.1V出せるM/Bなんで問題ない)。SPD設定は確かに5-5-5-18だが667じゃなくて800。

>>235
ツクモで探すなら慶安のKDR2/800やUMAX、CFDSelectの襟糞、Corsairでも
TWIN2X2048-6400あたりになるな。店頭だともう少し選べるんだが・・・
電源は自分でも書いてるが今後のことを考えて550〜600Wにしておくのも手。
E6750で十分かどうかは前述のとおり、エンコ頻度と配信時の設定にもよってかなり変わる。
自分の使い方を良く考えて判断すること。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。