トップページ > 自作PC > 2007年09月11日 > no2eQYkt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000100000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774NIC Part18
メモリ総合 55
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
Superπベンチスレ 19回目のループ
INTEL Core 2 Duo/Quad Part76

書き込みレス一覧

メモリ総合 55
936 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 00:08:05 ID:no2eQYkt
「設定次第で」、はい。自分で出来る簡単な検証として、FSB側(CPUクロック)
を固定してメモリ対比(メモリクロック)やレイテンシのみ変更してπやEverest
等でスコアを取得してみましょう。どの設定が速いか確認できますよ。
667より800、800より1066。CL5よりCL4。ほんの僅かなんだけどね。

INTEL Core 2 Duo/Quad Part76
584 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 00:22:49 ID:no2eQYkt
・OCで超安定志向とか
・なんでマザボ?

とかいろいろ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 24
137 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 00:24:22 ID:no2eQYkt
>TcaseってSpeedFanの↓これですか?

全然違います。
NIC Part18
128 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 00:33:12 ID:no2eQYkt
NIC MANIAなんか、もう見てるヤツいねーだろ…。
高性能と思ってるヤツもいねー。
安くてそれなり。信頼性? オチたり切れたりしなきゃいーよ。ってね。
NIC Part18
136 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 01:17:21 ID:no2eQYkt
え…?
Superπベンチスレ 19回目のループ
735 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 07:03:30 ID:no2eQYkt
104万も遅いぞ。速いメモリなら13秒出せる。
メモリ総合 55
968 :Socket774[sage]:2007/09/11(火) 23:52:02 ID:no2eQYkt
板違いに教えるクンは最低だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。