トップページ > 自作PC > 2007年09月10日 > FEGN6scy

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20005000000004200000031522



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
低価格ビデオカード総合スレ 81

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
801 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 00:02:06 ID:FEGN6scy
もっさりしても原因がわかれば対策も取れるというのに
約一名の馬鹿とその分身が嘘垂れ流すから大勢が迷惑。
低価格ビデオカード総合スレ 81
104 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 00:44:26 ID:FEGN6scy
>>101-102
い、いやまぁ、確かに…ね、X1600Proのしぇーだーは76GSより上だとはおもうよ…う、うん。
でもね…僕らは計算された結果、ピクセルに落とされて画面に表示されないことには意味がないんだ。

どんなに大量のポリゴンを 7600GSより高速に頂点加工できて綺麗にレンダリングできても、
ラスタライズしてピクセルに落としてZ-bufferと比較してVRAMに書き込むのが遅いとさ…ほら、ねぇ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
894 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 04:01:12 ID:FEGN6scy
> DDR2メモリレイテンシ対決の場面
またも条件を捏造w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
896 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 04:07:42 ID:FEGN6scy
常にデータ捏造・息をするように嘘をつくバカオネア
そして結局DDR1定格200MHzにも完敗w


573 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 02:27:17 ID:NvAbJM/R
>>572
見せねぇ方が面白いだろ?
ちなみに5-5-5-15だよ。

591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:16:29 ID:/Q8IYWMx
>>573
E6600@定格 5-5-5-15で>570再現しようとすると
これくらい回さないとだめだな
http://www.uploda.org/uporg1007375.png

板も石(ロット含め)同じだだったよな?
P5WはMem1000超えると極端に不安定になるから
800 4-4-4-12と予想

592 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:18:23 ID:NvAbJM/R
>>591
まぁそんなところだ、というか分って当然かなw


608 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:48:26 ID:G9Ownqrr
ついでだから S939の定格。

Opteron154(2.8GHz) 149÷2.8 = 53.21ns
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5808.jpg

E6600定格 177÷2.4 = 73.75ns
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1189188254869.jpg

X2 5000+定格 140÷2.6GHz = 53.85ns
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5802.jpg

なんだ、S939もAM2と一緒じゃん。
266MHzだけあって>>258は相当速いなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
900 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 04:12:41 ID:FEGN6scy
>>899
プリフェッチの意味完全にまちがってるから、それ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
905 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 04:22:37 ID:FEGN6scy
>>902
PC4200 DDR 実メモリクロック266MHzはギャグっすよ。
それをギャグと読めずに野暮などと言う無知なお方は最初っから参加資格無いっスw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
916 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 04:41:30 ID:FEGN6scy
なんすか、またギャグっスかぁ?w
ラッチって何のためにあるか知ってますかぁ?w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
937 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 13:00:10 ID:FEGN6scy
まぁ今のFSB方式でも、チップセット側にL3キャッシュとして16〜32Mくらい乗せれば
結構いい感じでメモリアクセスの問題は解決できるとは思うけどね。

Northを高速SRAMのお化け+FSBコントローラ+HTコントローラにしちまえばいいんだよw>Intel
SouthはAMDと同じもん使えるようになるぜwww
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
241 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 13:10:27 ID:FEGN6scy
今までの30年とこれからの30年、どちらの進歩が早いかわからないけど
1977年といえば Apple Computer社が正式に登記され Apple IIが産声を上げる頃だな。

Intelはというと1976年に 8085出荷、同76年ZilogのZ-80(2.5MHz)、78年にようやく8086(4.77MHz)だ。
OSはCP/M全盛。

がんがれ>>240、がんがれ、がんがれ!!
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
940 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 13:33:05 ID:FEGN6scy
ワロスw
っていうか、そうせざるを得ないよねぇ。

AMDの方はHTの先に独立メモリを持たせた専用演算器ぶら下げる方向だね。
この方法はキャッシュのMissHitのペナルティは無くなるからもっさりはないだろうけどメモリ管理が煩雑になるね。
WindowsのメモリマネージャやLinuxのvmがどこまで賢くなってくれるか肝。支援されなければ鈍足。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
942 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 13:40:37 ID:FEGN6scy
理解できないなら黙ってればいいのに、恥の上塗りw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
945 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 14:16:58 ID:FEGN6scy
妄想と逃亡を繰り返す馬鹿の発言は無視w



Intelの悪いところは、いつまでもCPUが一番の王様設計なんだよな。

単純なCacheにしないでSnoopFilterにしてきたのはマルチコア・マルチダイ・マルチプロセッサの
CPU側から見たときに、単純なデータの高速交換よりもトランザクションを減らしたほうがバス競合が
減って(本来ならば十分足りていたはずの)FSB周りの性能を十二分に生かせると思ったんだろ。

確かにコヒーレンシトラフィックが減れば、ただでさえ速度差の調整でもたついて競合が頻発する
チップセット〜FSB間の問題が解決するわけで。
それでこれまでそれなりに効果発揮してきたから、一気に4倍増の64MBまで増やしたんだろ。

が、しかし世の中CPUだけで動いてるわけでも無いんで。
Intelとバカオネアは少しハイエンドルータのバス設計を勉強してきたほうがいい。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
948 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 14:25:05 ID:FEGN6scy
でもサーバチップセットをCSIやめてHTにすると、
ASRockあたりが Xeon + Opteron 搭載可能!とかいう変態ママン送り出してきそうで怖い。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
960 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 21:07:41 ID:FEGN6scy
相変わらず日本語が読めないのなw
日本語理解できないのに、なんで日本語で必死に2chに張り付いてんだろ?>ID:8bSBxkLp
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
967 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 21:49:09 ID:FEGN6scy
・最近はGPUでの演算結果(描画結果)をメインメモリにおいたりするしPhysXみたいなのも存在するわけで、
 PCIe側からのメモリ更新が頻繁になるとコンシューマ向け製品でもスヌープフィルタは有用。

・スヌープフィルタに乗り切らない場合はFSB経由で各Cacheにスヌープをかけに行くため、
 外れた場合の性能劣化は存在する。

・HT Linkの場合メモリバスとは独立してスヌープをかけられるため、そもそもスヌープフィルタは不要。
 ただし、各演算装置が独立してメモリを持ち始めると最適メモリ配置をOSが意識しなくてはならない。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
968 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 21:51:35 ID:FEGN6scy
っと、HTLinkでも不要ってことはないか。あっても良いけどFSB方式ほどの必要性はない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24
970 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 22:00:20 ID:FEGN6scy
> GPUがメインメモリを使用する場合パーティション切られるから無関係。
FBしか思いつかないバカオネア。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
5 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 23:31:47 ID:FEGN6scy
>>3
否定しようとして、結局もっさりを肯定してたんだよな、全部w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
7 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 23:39:59 ID:FEGN6scy
ネタの割れたギャグは繰り返すだけ白けるッスよ?w

573 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 02:27:17 ID:NvAbJM/R
>>572
見せねぇ方が面白いだろ?
ちなみに5-5-5-15だよ。

591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:16:29 ID:/Q8IYWMx
>>573
E6600@定格 5-5-5-15で>570再現しようとすると
これくらい回さないとだめだな
http://www.uploda.org/uporg1007375.png

板も石(ロット含め)同じだだったよな?
P5WはMem1000超えると極端に不安定になるから
800 4-4-4-12と予想

592 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:18:23 ID:NvAbJM/R
>>591
まぁそんなところだ、というか分って当然かなw


608 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:48:26 ID:G9Ownqrr
ついでだから S939の定格。

Opteron154(2.8GHz) 149÷2.8 = 53.21ns
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5808.jpg

E6600定格 177÷2.4 = 73.75ns
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1189188254869.jpg

X2 5000+定格 140÷2.6GHz = 53.85ns
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5802.jpg

なんだ、S939もAM2と一緒じゃん。
266MHzだけあって>>258は相当速いなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
10 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 23:47:20 ID:FEGN6scy
自分の言葉で嘘並べんな糞野郎w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
14 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 23:51:42 ID:FEGN6scy
まぁ、必死にOCしてFSBとメモリ速度上げればもっさりの原因のひとつは解消するという例だなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
17 :Socket774[sage]:2007/09/10(月) 23:56:10 ID:FEGN6scy
はいはい、定格定格w
http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=143,22754,29001&familyID=10&culture=en-US


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。