トップページ > 自作PC > 2007年09月03日 > unmHDX1R

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53100025000000000000022525



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第13世代
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart3
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
838 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 00:15:32 ID:unmHDX1R
>>836
望んでないだろうね、どうせ妄想での話だろうしさ・・・・
相手にしない方がよさそうです。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
463 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 00:24:53 ID:unmHDX1R
RRはベリファイしないと故障HDD特定出来ないのか?
こりゃヤバイ・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
840 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 00:30:32 ID:unmHDX1R
必死に考えてそれかw
相変わらず低俗な精神構造してるねぇ、その恥ずべき性格を早く直せよ。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
467 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 00:36:58 ID:unmHDX1R
>>466
まぁ普通はHDD交換前にバックアップ取るわな。
しかし故障HDDが特定できないのは糞っぽいな、本当にベリファイしないと特定できないのか?
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart3
917 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 00:41:44 ID:unmHDX1R
書き込んでる最中に電源切ってみろよw
そしてデグレードで再編成中にも電源切りまくれ、そしたら理解できる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
842 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 01:03:23 ID:unmHDX1R
ダンゴがこんなレスを他でしてるから化けるのに苦労したぜw

Intelの次世代CPUについて語ろう 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184713836/428
> 428 名前:・∀・)っ-○◎● 投稿日:2007/09/02(日) 19:30:20 ID:QJfCIja5
> ほとんどキャッシュだな
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
470 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 01:45:08 ID:unmHDX1R
というかやっぱりキャッシュ搭載してないRRは怖いな。
キャッシュを搭載しBBU付いてるアレイだと故障時点でどのHDDに問題が発生したのか特定されるし、
まぁBBU付き+キャッシュ搭載+RAIDカード上でパリティ計算を行う環境だからこそ特定されるのだけどね。
特定されてなければ故障してない状況と言えるから当然のことなんだけどさ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第13世代
481 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 01:51:45 ID:unmHDX1R
それはAMD社のキャシュ技術が糞だからじゃないか?
Intelと真っ向勝負しても勝てないから排他キャッシュにして特徴を出す。
こんなかんじだな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
846 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 02:39:44 ID:unmHDX1R
> んで雑音よ、Way数が変わる時
何のこと?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
874 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 06:44:13 ID:unmHDX1R
というかお前等仲良くせいよ。
それと503君は世間知らなさ過ぎだ。
民間企業にある程度の地位に付いていれば休み時間の2時間や3時間どうとでもなるぞ。
ましてソフト技術者なら納期に余裕があり技量も十分なら結構自由に過ごせる。
時間拘束し働けと命令したところで効率が落ちるだけで結果が悪くなるケースのほうが多いから自由に過ごさせる。
その方が効率が上がり良い結果になるケースが多いってことだ。
もちろん、監視し時間拘束しないとダメな肉体労働型のソフト技術者のほうが割合的には多いけどな。
まぁ、自分の尺度だけで決め付けるのはダメってことだ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
877 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 06:57:35 ID:unmHDX1R
>>875
大企業でも同じ、それぐらいソフト技術者で出来る奴は変なのが多いってこと。
職人肌なんだよ、等級も技術級ばかり上げて、職級はどんなに頼んでも課長以上にならない奴がいる。
職責を上げると気ままに過ごせなくなるという理由でなw
だけどそんな奴が実は技術系のキーマンだったりする。
管理職に上がりはしゃいでるのは管理能力こそあれ技術力はそこそこの奴しかいない。
もちろん考え方も違うし価値観も違うからそりあうことはない、しかし企業に取ってはどちらも必要な要員だ。
あと、俺も昔はサラリーマンやってたw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
883 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 07:12:35 ID:unmHDX1R
俺から見るとダンゴ君は契約社員だと思う。
年俸制等も交渉次第だろうし、成功報酬としてのボーナスも契約に盛り込むこと可能だ。
まぁアルバイトと言えばアルバイト見たいなものだけどな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
884 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 07:15:34 ID:unmHDX1R
あらら、俺の眼力も大したことねぇなバスレてしまったか・・・・w
まぁフレックスタイムはこの業界だと当たり前、スケジュール管理さえしっかりしてれば時間は結構好きになるな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
887 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 07:26:59 ID:unmHDX1R
>>886
いや結構自由だよ、コアタイムさえ抑えてれば前後は2時間程度なら自由にずらせる。
もちろん他の人と会合等のスケジュールが入ってなければたけどな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
890 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 07:40:14 ID:unmHDX1R
というか休み時間を30分程度ずらすことは幾らでもあると思うが・・・・w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
894 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 07:58:56 ID:unmHDX1R
まぁどんな状況なのか良くわからぬからどうでもいいや、これ以上問答してもムダだしそろそろ撤退することにする。
あと、503君よ、Wayじゃなくプロセス改定ではないのか? 65nm→45nm
45nmなら3.33GHzのを考えてる、それを4GHzにOCする気です。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
503 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 21:20:55 ID:unmHDX1R
BBU付きなら大丈夫だぞ、まぁ473の運用がおかしいのは理解するが・・・・
それでもシステムドライブでもなさそうだし、電源切るぐらいだから書き込み動作はしてない状況かと思うから壊れるのはやはり解せないな。
RRはなんか変だな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
912 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 21:51:28 ID:unmHDX1R
>>909
それ見る限りブタに真珠だな。
どんなに良いCPUでも自作者が未熟なら組みあがったPCも糞化するという良い例かもw
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
507 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 22:23:03 ID:unmHDX1R
うーん、お金が惜しくてHDDスピンダウンしてるんじゃないのだけどなw
ムダと利便性の兼ね合いってところだ、サーバーも24H稼働だが使用するのは仲間内だけだし5秒程度でスピンアップされるから、
利便性が大きく損なわれることもないと判断した。
まぁ欲を言えばスピンダウンへの移行時間が無アクセス状態が2時間程度続いた場合にしたかったのだが、
arecaだと最長でも1時間までの設定しか出来なかったくらいかな?、少し短い。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
914 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 22:49:02 ID:unmHDX1R
P5W DH (Intel 975X)を使ってるがHDDの性能も良いよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
916 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 23:01:08 ID:unmHDX1R
>>915
そうは思わんよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
918 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 23:36:57 ID:unmHDX1R
>>917
1901と2302
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
920 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 23:40:42 ID:unmHDX1R
>>919
必要が生じたらUPするぞ、無用なUPはしないだけだ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
924 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 23:52:24 ID:unmHDX1R
>>921
X6800で使ってる倍率可変のメリットがある。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23
928 :Socket774[sage]:2007/09/03(月) 23:58:07 ID:unmHDX1R
>>926
RmClockを使用し、セーブモードは倍率11倍、パフォーマンスモード時は倍率12倍で運用している。
それと倍率高い方がアイドル時(x6)の消費電力を低く設定できるから有利だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。