トップページ > 自作PC > 2007年08月31日 > AniHYdEH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1112001100000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774トレード&売買専用 雑談スレ Part19
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56

書き込みレス一覧

トレード&売買専用 雑談スレ Part19
769 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 00:35:29 ID:AniHYdEH
>>768
売る時に多数希望は抽選としておけば?
安すぎる価格を書かなければノートPCや今回の件みたいに
張りついてる人が即レスする事も購入希望が殺到することもない。

必要としてる人に安く手放したいなら、購入者とのメール連絡で最後に
振込口座を伝える時こちらから値引きを申し出る方法もあるよ。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
543 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 01:57:01 ID:AniHYdEH
>>540
モニター、レコーター、Office(計20万)を見落としてるだけだと思われ。
MDT241WGはハード板に専スレがあるのでそちらへ。
G9/G15が使いやすいかどうかは不明。G15は価格の割には・・・って気もしないでもない。
G9に似たマウスならMSからSideWinderブランドで新しいのが出る。
ハードには定評のあるMS製&SideWinderブランドなんで個人的には注目してる。

G92や今後のことを考えると550〜600Wくらいは欲しいんでない?
あとエンコードやCrysisとかを考えるとQ6600などのQuadコアでもいい気がする。
静音はG92を使ったら拘る必要もあまり無い希ガス。あと本当に拘るなら
CPUクーラーを低回転ファンでも冷える製品にするといいんじゃないかな。

>>541
GeForce7で探すなら7600GTじゃなくて7900GSな。ケース(と付属電源)は
あまりケチりすぎないように。電源付きで5kとか6kで売ってるようなのは確実に避ける。
メモリはTranscendJetramの白箱物だと1万円くらいかな。右往左往スレへ。
S-ATAケーブルはM/Bに付属してるのだと足らんか(何本付属してるか知らん)?
モニターはCRT?液晶なら本当に流用できるのかだけは確認を。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
547 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 02:57:12 ID:AniHYdEH
>>545
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=9218&page=4

小さいは三洋のアルミ電解とTEAPOが載ってる。
あとクーラーが見かけによらず分厚い。
HDDは価格からしてST3250620ASのtypoじゃね?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
548 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 03:04:36 ID:AniHYdEH
>>544
ケース+電源だけはケチらない方がいいんじゃね?
SCY-0311-BKは家族が使うには落ち着きが足らない外見な気がする。
釜クロスは別に必要じゃないと思うが・・・・
あとUltimate必要?

>>546
VGAを別途購入するならオンボードVGAのあるMATXである必要なくない?
電源出力は400Wあれば十分過ぎるが、剛力や静王の質はなぁ・・・
まあ動物よりはいいし、予算が予算なんで仕方ないか。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
550 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 03:21:44 ID:AniHYdEH
>>549
ATXケースなのとVGAカードを買うならスロット数が少ない
MATXにする必要はないかなと思っただけ。
ちゃんとした理由(好きだからというのも立派な理由)があるなら
別に問題ない。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
558 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 06:59:25 ID:AniHYdEH
>>551
HyperL3は微妙じゃない?P182ならタワー型の方がいいと思うし
静音にしたいなら12cmファンがつけられるような大型なタイプに。
構成的にはちゃんとした電源なら450〜500Wもあれば十分すぎるくらいだが
(ピーク時計算でも300W超えないと思われ)、出力上限近くで使うのは不安だし
今後のアップグレード時の事や長期使用での劣化も考えるとそれくらいあると安心。

X-Fi XtremeAudioはEAXが4.0まででソフトウェア処理の通称地雷品。どうせ
買うならXtremeGamer以上にしとけ。光学はS-ATAに。いまどきPATAは配線が煩わしい。
PATAコネクタの位置を考えても邪魔になる。液晶は事前に店頭で確認してから買うほうがいい。
FPSなどで使うなら、FP93GX +やFP94WPなどのOD搭載機種の方がいいんじゃない?
ハード板も参考に。K/Bは見た目よりも使いやすさで選ぶ方がいい。

メモリはBTOならまあ比較的安心か。ただ到着後MemtestやORTHOSなどを
走らせて動作確認をする方がいいな。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56
559 :Socket774[sage]:2007/08/31(金) 07:03:34 ID:AniHYdEH
>>552=554
他の人も書いてるけど用途に対して高スペックすぎるなw
メモリももっと安い物でよくない?その分をスピーカーや
ヘッドホンに回すと音楽・映画鑑賞が楽しくなると思う。
細かいところを言えばE6550やE4400ならリテールクーラーでも十分なんで
最初はリテールで試して、五月蝿いと感じたら改めて交換する方がいい希ガス。
光学はπ純正の箱にこだわらなければもっと安く買える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。