トップページ > 自作PC > 2007年08月30日 > xKe7KXyL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000211200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
304 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 16:21:16 ID:xKe7KXyL
経験上、OC等で動作クロックを固定してると安定動作する様に思う

CCCデフォルトだとアイドル時に大幅にクロックを下げるんだが
(自分のだと110MHz/297MHz/1.05V)、この状態だと目に見えて2Dの描画が鈍く、
動画や大きな画像扱った際にはVPU Recoverの発動によるブラックアウトも経験した
クロックを固定すると2D描画のもたりは解消し、以降はブラックアウトもなし
当然ながら、アイドル時のGPU温度は5度ほど上がったが……

本来は負荷に応じたクロック・電圧に切り替わる仕様だと思うんだが、
どうもそこら辺が正常に機能してないように思える
パフォーマンス制御関係に何か問題があるんじゃないか
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
307 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 16:51:41 ID:xKe7KXyL
俺はOC常用派なのでRivatunerを使ってるんだが、
定格固定か軽いOCならCCCのATI Overdriveでいける……と思う
アンロックしてから動作クロックを指定し、
下の方に表示されてる現在のクロックが指定値になればOK
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
311 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 17:28:19 ID:xKe7KXyL
ドライバのアンインストール後再インストールで戻った筈>アンロック
別にカードに焼き込んだりする訳じゃなく、単にレジストリに書いてるだけ

Overdriveって下位チップには何か制限かけてるのかね?
にしてもメモリのクロック範囲が定格以下ってのは変だな
どうも正常に機能してないような気がする

Rivatuner等でVGA BIOS情報読み取ってくれれば話は早いんだが、
OCerでもないのにそこまでは敷居高いし、下手打って何かあっても困るしなぁ
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
315 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 18:40:31 ID:xKe7KXyL
>>312
まあ、そこまでやる気なら……
入ってるRivatunerがv2.02以上なのを確認して以下に

(1) まず定格クロックの確認
MainタブのCustomizeの横のBoxをクリック>青丸に(i)のアイコンをクリック
上のAvailable categoriesのATI VGA infomarionの左にチェック、他をアンチェック
下段のカメラのアイコン(Capture current report)をクリック
出てくる情報を確認(ついでにコピペしてくれると話が早い)

以下は操作を誤るとPCを破損する恐れがある
(2) クロック固定
念のため事前に再起動
MainタブのCustomizeの横のBoxをクリック>ビデオカードのアイコンをクリック
Enable low-level hardware overclockingにチェック>適用
デフォルトクロックの確認に関してダイアログが出るのでDetect nowをクリック
コア、メモリのクロックが(1)で確認した値になってる事を確認>OK
※もし違う値になっていたら教えて欲しい

(3) 動作確認と自動起動設定
しばらく(2)の設定でいろいろ試して症状が改善されているか確認
良いようなら、(2)の画面のApply overclocking at Windows startupにチェック
および最初の画面からSettingsタブ>Run at Windows startupにチェック
これでWindows起動時に自動で起動しクロックが設定されるようになる

※現状RivatunerのHardware monitorでは
 RV610、RV630のCore/Memoryクロックを正常に読み取れないため、
 誤ってOC状態になっても気が付かない恐れがある。要注意
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
318 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 19:13:50 ID:xKe7KXyL
>>317
すまん名前間違ってた、正確にはATI VGA BIOS information
もしこの項目がないならRivatuerのバージョンを確認してみてくれ
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
320 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 19:36:03 ID:xKe7KXyL
>>319
ありゃ2400AGPだったか。もしかしたらリーク版7.9βの方が良かったかもね
まあ通常なら定格検出できるから、一度(2)をやってみてどんな値になるか見て欲しい
ただし最後の所で定格より大幅に高い値が出たらOKは押さないように


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。