トップページ > 自作PC > 2007年08月30日 > 2pgthdJz

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010141000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
メモリ総合 55
INTEL純正マザーボード Part26
Sound Blaster 総合 Part53

書き込みレス一覧

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
380 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 14:47:37 ID:2pgthdJz
回し始めのトルクがかかる部分が一番負担になるからな。壊れないことを優先したら普通は止めない。
気になるなら家庭用NAS買っとけ。
INTEL純正マザーボード Part26
645 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 16:39:19 ID:2pgthdJz
ニッパーでぶっちぎり。
Sound Blaster 総合 Part53
205 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 17:36:48 ID:2pgthdJz
ExpressCardはUSB接続の場合もあるからなあ。
そういう感じで内部USB接続とかされてなきゃ、間違いなくX-FiXANoteのほうがマシだろう。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
391 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 17:38:09 ID:2pgthdJz
ぶっちゃけトイレとか玄関の照明を白熱灯から蛍光灯にかえれば、その程度はあっという間に捻出できるだろ。
そんで人感センサーつけとけ。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
393 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 17:43:11 ID:2pgthdJz
おっと、途中で送っちゃった。諸々余計な電力を絞った上でもっと絞ろう、つーほうが建設的だと思うわ。
昼間も書いたけど、大事なデータ入れてるなら、出来ればスピンダウンなんてしないにこしたことがないしさ。

電気給湯器とかポットの類も、節電機能ついてるのに替えるとだいぶ電気代さがるよ。

・・・うちの場合はコスト以前にブレーカーの上限ぎりぎりなんで、他を絞ってまわったって話なんだが。

HDDでいうならSeagateは全部窓から投げ捨てるとか、電源を高効率のに交換するとかな。
あとECC対応でCore系つーと、Merom対応のi3010マザーがTYANから出る予定だけどBIOSでトラブってると聞いた。

メモリ総合 55
718 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 17:53:52 ID:2pgthdJz
820系でP3用のRIMMマザーもある。
intelがDDR対応するのは845から。
Sound Blaster 総合 Part53
210 :Socket774[sage]:2007/08/30(木) 18:15:57 ID:2pgthdJz
あー、あれなー。別にやばかないよ。国内ではもうじきRATOCが取り扱う予定。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。