トップページ > 自作PC > 2007年08月27日 > kJz0qsFx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【OUTLET】星野・ソルダム54【に品質統合】
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】

書き込みレス一覧

【OUTLET】星野・ソルダム54【に品質統合】
858 :Socket774[]:2007/08/27(月) 16:55:29 ID:kJz0qsFx
糞ルダムに粘着するのはハエくらいじゃ・・・


お前らハエか。
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
503 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 17:00:18 ID:kJz0qsFx
オペアンプとか弄ってみた。
http://zip.2chan.net/3/src/1188199243093.jpg

いい音になったけど、いい音スパイラル〜♪
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
505 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 17:21:13 ID:kJz0qsFx
上の構成はヤフオクに出品されている魔改造の200PCI
で、下の改造はオレ的に考えてやってみた。
OSコンは悪くはないけど、とんがってるから嫌だった。
東信のコンデンサは、出たばっかりなので特攻してみた感じ。
駄目ならMUSEに入れ替える。
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
518 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 22:05:29 ID:kJz0qsFx
>>517
上の比較写真はヤフオクで\42800で売られている改造品だぞ?
ノーマルは得体の知れない普通のコンデンサだぞ?(ELNA製らしいが明らかにオーディオ用と違う)
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
521 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 23:00:22 ID:kJz0qsFx
ELNA製は当たり外れが多い。と聞く。
で、とりあえずエージング中だが"ザーッ!ノイズ"のエージングを済ませたあと
お決まりのクラシック・JAZZ・一番よく聞くFusion・Pops・シンセサイザー、と聞いてきましたが
SB系のシャリ(・∀・)ドンではなく、ノーマルのSE-200PCIをベースに左右奥行きの音の広がりが増幅されました。
SE-200PCIのまったりとした安定感は無くなりましたが音の張りがはっきり出ました。
特にシンセなんか聞くと体感できます。
>>519さんのいうSILMICの落ち着いた音がよく言えば僕好みのHi-Fiな伸びになっています。

東信のコンデンサに全て替えて試せばもっと違いははっきりするでしょうね。
今は、ドヴォルザークの第九「新世界から」を聞きながら書いていますが、
SBの時には聞けなかったような極めて静かな所からの立ち上がりも、さっきはPopsの小さなブレスも
逃さずに聞こえるようになっています。

忘れていましたが、超高級スピーカーとかヘッドフォンを使って聞いているわけではありません。
(欲しいですが・・・)

自分のした自己責任の上に成り立っているこの音に満足しています。

東信のコンデンサ、悪くないですよ。ヒステリックでもないですし、ノイジーでもないです。
オペアンプが助けている部分もあるでしょうが、OSコンを使った時の音とは違って優しいです。

【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
522 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 23:03:14 ID:kJz0qsFx
>>520さん、
OPA2604とOPA627AUです。OPA627BPはスペースの関係で実装できません。(ここまで来ると、実装してみたいなぁ。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。